今後の研究の推進方策 |
低酸素に加えVEGF-R抗体を用い、よりヒト肺高血圧の病態に近いモデルマウスを作成した。このマウスの肺血管組織における平滑筋分化マーカー発現とOPG,ubc9,SUMO1の発現の局在を検討する。現在までにPIAS1, ubc9、SUMO1等の発現部位が同定できているため、平滑筋分化マーカーを用いてどの分化段階の部位に発現を認めるのか確認する。さらに、今回作製したPIAS1やubc9のアデノウイルスベクターを用いて、前述した肺高血圧の病態モデルマウスに投与し、肺高血圧の程度を比較するために、右室重量や右心圧を測定する。同時に平滑筋分化マーカーの発現や炎症性サイトカイン、OPFの発現をreal-time PCR や免疫組織学的染色法により比較検討する予定である。また、上記モデルマウスの血清を用い、TGFbeta、OPG、IL1alpha/beta、FGF2等の肺高血圧発症・進展に関与すると考えられる因子の発現変化について、EILSAを用いて検討する。
|