• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

TGF-βの新規制御分子プロスタグランディン受容体EP4による心臓線維化抑制

研究課題

研究課題/領域番号 19K08563
研究機関横浜市立大学

研究代表者

梅村 将就  横浜市立大学, 医学部, 講師 (50595353)

研究分担者 横山 詩子  東京医科大学, 医学部, 主任教授 (70404994)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードEP4 / 心臓線維化 / 心臓線維芽細胞 / ドキソルビシン / Onco-cardiology
研究実績の概要

心臓における線維芽細胞は線維化に関与しているだけでなく、様々なサイトカインや成長
ホルモンを介して心筋細胞に直接作用し、細胞収縮や肥大、さらには細胞生存性を制御することが明らかになっている。研究代表者は先行研究にて、プロスタグランディンE(PGE)受容体EP4欠損マウスではWildマウス(コントロール)と比較し、アンジオテンシンⅡ負荷による心臓の線維化が著しく亢進していることを見出した。そのため、我々はEP4が心臓において線維化を調整する有力な新規調節分子であるとの着想に至った。また、EP4を刺激することで、セカンドメッセンジャーとしてよく知られている細胞内カルシウム濃度が上昇することから、EP4の生理機能は細胞内カルシウム濃度の調節を介して行われていることが示唆された。
本研究では、EP4受容体がカルシウムシグナルを介して心臓線維化の強力な新規調節分子として働いていることを証明し、心臓線維化への作用を細胞内シグナル伝達を中心に解析する。最終目標は、EP4を制御することで、心臓の線維化の進行を抑制する初めてのEP4作動薬の開発への基盤となる知見を得ることである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

EP4刺激薬により心臓線維芽細胞の細胞内カルシウム濃度が速やかに上昇することをカルシウム感受性色素であるFura2を用いて確認した。また、EP4ノックアウトマウスからとった心臓繊維芽細胞にEP4刺激薬で刺激しても、細胞内カルシウムの濃度の上昇は、Wildマウスの心臓線維芽細胞と比較し、有意差を持って抑制されることがわかった。また、研究の過程で、抗がん剤のひとつであるドキソルビシン(DOX)が心臓線維芽細胞の活性型である心臓筋芽細胞へ形質転換を起こすことを見出した。それに伴い、炎症サイトカインであるIL-6やマトリックスメタロプロテアーゼ1(MMP1)の分泌が亢進することも確認した。現在は、その現象がEP4受容体を介しているかの検討を行っている。In vivoの実験では、DOX負荷によるマウス線維化モデルで、DOXにより線維化が亢進することを確認した。培養細胞と同様に、in vivoでもEP4受容体との関連を検討している。

今後の研究の推進方策

抗がん剤であるドキソルビシン(DOX)投与により、臨床でもDOX心筋症による心不全を発症し、抗がん剤治療を続けられない患者さんが多くいる。本研究の過程で心臓線維芽細胞に於いて、プロスタグランデイン受容体のひとつであるEP4受容体が心臓の線維化に強く関与していることが示唆された。DOXで刺激することで培養心臓線維芽細胞において、心臓線維芽細胞の活性型である心臓筋芽細胞への形質転換が起こることが分かった。また、DOX負荷線維化マウスモデルを作成し、実際に心臓線維化が起こることを確認した。最終年度はEP4と心臓線維化についての関係を、DOXとの関係も含めて分子生物学的手法を使ってより詳細に検討する。

次年度使用額が生じた理由

今年度は、主に培養心臓線維芽細胞を用いたウエスタンブロッティングやPCRなどの基礎的実験が多く、年度の始めに購入した試薬で実験ができた。最終年度は動物実験なども予定しており、消耗品、動物実験関連の支出が予想されるために次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Reactive Fibrosis Precedes Doxorubicin-induced Heart Failure through Sterile Inflammation2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka R, Umemura M, Narikawa M, Hikichi M, Fujita T, Yokoyama U, Ishigami T, Kimura K, Tamura K, Ishikawa Y
    • 雑誌名

      ESC Heart Failure

      巻: 2 ページ: 588-603

    • DOI

      10.1002/ehf2.12616.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Excessive EP4 signaling in smooth muscle cells induces abdominal aortic aneurysm by amplifying inflammation2020

    • 著者名/発表者名
      Hiromi T, Yokoyama U, Kurotaki D, Mamun A, Ishiwata R, Ichikawa Y, Nishihara H, Umemura M, Fujita T, Yasuda S, Minami T, Goda M, Uchida K, Suzuki S, Takeuchi I, Masuda M, Breyer M, Tamura T, and Ishikawa Y
    • 雑誌名

      Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology

      巻: 40 ページ: 1559-1573

    • DOI

      10.1161/ATVBAHA.120.314297

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulators of Epithelial Sodium Channels in Aldosterone-Sensitive Distal Nephrons (ASDN): Critical Roles of Nedd4L/Nedd4-2 and Salt-Sensitive Hypertension2020

    • 著者名/発表者名
      Ishigami Tomoaki、Kino Tabito、Minegishi Shintaro、Araki Naomi、Umemura Masanari、Ushio Hisako、Saigoh Sae、Sugiyama Michiko
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 21 ページ: 3871~3871

    • DOI

      10.3390/ijms21113871

    • 査読あり
  • [学会発表] 静水圧や温熱などの外部刺激に対する心臓繊維芽細胞の生理応答2021

    • 著者名/発表者名
      梅村将就
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会・第98回日本生理学会合同大会 総会・全国学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi