• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

リンパ管内皮細胞を基軸とした動脈硬化制御機構の解明:免疫寛容不全の奏功起点を探る

研究課題

研究課題/領域番号 19K08590
研究機関昭和大学

研究代表者

宮崎 拓郎  昭和大学, 医学部, 准教授 (80398693)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードカルパイン / 脂質異常症 / 動脈硬化症 / リンパ / 制御性T細胞 / TGF-beta / タンパク質分解 / リンパ管内皮細胞
研究実績の概要

ヒトリンパ節において病理解析を実施し、急性冠症候群の有無によるリンパ管の形態的・機能的変化について検討した。急性冠症候群の既往歴を有するリンパ節検体において、炎症マーカーであるVCAM1の発現増加とリンパ管の過形成が認められた。また、高コレステロール血症モデルマウスにおいて、血漿、リンパ液およびリンパ節におけるリゾリン脂質の分布をリピドミクス解析により検討した。高コレステロール血症の発症に伴い、いくつかのリゾリン脂質がリンパ環境で特異的に増加していることが明らかとなった。変化が認められたリゾリン脂質のひとつをカルパインをノックダウンしたリンパ管内皮細胞に負荷したところ、TGF-b1の発現増加が検出されたが、コントロール細胞ではそのような応答は認められなかった。この結果は前年度までのリンパ管内皮細胞特異的カルパイン欠損マウスの結果と符合するもので、同マウスにおける血中TGF-b1濃度増加はリンパ管内皮細胞由来であることの裏付けになると考えている。また、上記のTGF-b1高発現細胞と、マウス脾臓由来CD4陽性細胞を共培養したところ、培養液中にTGF-b1を添加しない条件下でも同細胞群中の制御性T細胞が維持された。このような制御性T細胞の安定化は、TGF-B1受容体阻害剤であるLY364947により阻害されたことから、TGF-B1依存的であると考えられる。これまでの結果をまとめて原著論文として投稿したところ、revisionの判定となり、現在追試験を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究成果はすでに論文として投稿されており、revisionの段階に到達しているため。

今後の研究の推進方策

査読結果に従い、論文を修正する。

次年度使用額が生じた理由

予算より1,975円の余剰分が生じたが、これは誤差範囲であり、次年度消耗品として使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Calpain proteolytic systems counteract endothelial cell adaptation to inflammatory environments2020

    • 著者名/発表者名
      Takuro Miyazaki, Risako Akasu, Akira Miyazaki
    • 雑誌名

      Inflammation and Regeneration

      巻: 40 ページ: 5

    • DOI

      10.1186/s41232-020-00114-x.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hic-5 is required for activation of pancreatic stellate cells and development of pancreatic fibrosis in chronic pancreatitis2020

    • 著者名/発表者名
      Lin Gao, Xiao-Feng Lei, Aya Miyauchi, Masahito Noguchi, Tomokatsu Omoto, Shogo Haraguchi, Takuro Miyazaki, Akira Miyazaki, Joo-Ri Kim-Kaneyama
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 19105

    • DOI

      10.1038/s41598-020-76095-1.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Calpain-Associated Proteolytic Regulation of the Stromal Microenvironment in Cancer2020

    • 著者名/発表者名
      Takuro Miyazaki, Risako Akasu, Akira Miyazaki
    • 雑誌名

      Current Pharmaceutical Design

      巻: N/A ページ: in press

    • DOI

      10.2174/1381612827666210311143053.

    • 査読あり
  • [学会発表] Defective exon junction complex disturbs cholesterol handling in macrophages thereby exacerbating atherosclerosis2020

    • 著者名/発表者名
      Takuro Miyazaki
    • 学会等名
      Splicing2020
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] カルパインによる血管内皮細胞機能異常が耐糖能におよぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      赤須 里沙子、宮崎 拓郎、冨塚 祐希、宮崎 章
    • 学会等名
      第52回日本動脈硬化学会学術集会
  • [備考] Research map_Takuro Miyazaki

    • URL

      https://researchmap.jp/miyazakitakuro/?lang=japanese

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi