• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

免疫チェックポイント阻害薬投与患者における自己抗体の意義

研究課題

研究課題/領域番号 19K08617
研究機関産業医科大学

研究代表者

佐藤 実  産業医科大学, 産業保健学部, 教授 (90162487)

研究分担者 矢寺 和博  産業医科大学, 医学部, 教授 (40341515)
田中 晋  産業医科大学, 産業保健学部, 講師 (70280253)
丈達 陽順  産業医科大学, 医学部, 修練指導医 (90793175)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード肺がん / 免疫チェックポイント阻害薬 / PD-1 / PD-L1 / 自己抗体 / 自己免疫 / 抗核抗体
研究実績の概要

癌治療にける抗PD-1/PD-L1抗体などの免疫チェックポイント阻害薬は、新たな有害事象として自己免疫疾患の発症が報告されているが、それを予測するバイオマーカーは知られていない。予備実験から肺癌症例の約15%は既知の自己抗体が陽性、それ以外の症例でも~80%は未同定の細胞成分に対する自己抗体が陽性であった。
本研究では免疫チェックポイント阻害薬で治療される肺がん患者の自己抗体を網羅的、経時的に行う。まず各種自己抗体の測定条件、標準化のための検討を行った。免疫沈降法および蛍光抗体法(HEp-2細胞スライド)に関しては手技は確立、安定している。酵素免疫測定法(ELISA)で各血清の自己抗体レベルを比較するためには標準曲線にもとづく統一したユニット化が必要であるが、当研究室で既に確立しているものと、新しく検討が必要なものがあった。新たに検討する甲状腺自己抗体検出のための抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体、サイログロブリン抗体に関しては、標準希釈曲線作成のための標準血清を慢性甲状腺炎と診断されている患者血清10例で検討し、初期希釈倍率、段階希釈の倍率、ユニットを決定した。ELISAでは他にRo60, Ro52, CENP-A/B, DFS70, Jo-1, topoisomeraseI,MDA5, EJ, PL-7, PL-12, KS, Ki/SL, RPA2に対する抗体を測定する。症例数が少ないかELISAでの反応性があまりよくないPL-7, PL-12, KS, RPA2に関しては、十分な血清量があり適切な希釈曲線を描ける血清が確立されておらず、引き続き検討するが、他の特異性に関しては標準血清としてスクリーニングに利用できるものが確立されている。患者の登録、血清、臨床情報の収集は基礎的実験と並行して進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

自己抗体の測定に関しては準備ができており問題ない。患者の登録、血清、臨床情報の収集は呼吸器内科の研究分担者が担当してくれる。

今後の研究の推進方策

患者の登録が進み血清試料、臨床情報が順調に収集されれば、自己抗体の検索については特に問題はなく研究を進めることが可能である。引き続き、呼吸器内科の共同研究者と連携をとりながら、研究を進めていく。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた理由は、コロナウイルス感染拡大のため、参加予定であった米国の学術集会が中止となり、旅費、参加登録費等が使われなくなったこと、抗体検査のための試薬などが予定より少なく済んだこと、などのためである。
次年度、開催される米国での学術集会への参加、試薬などの購入を行う予定であり、使用計画には問題ない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 7件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Clinical features of Anti-MDA5 antibody-positive rapidly progressive interstitial lung disease without signs of dermatomyositis.2019

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto N, Ishimoto H, Nakashima S, Yura H, Miyamura T, Okuno D, Hara A, Kitazaki T, Kakugawa T, Ishimatsu Y, Satoh M, Mukae H
    • 雑誌名

      Intern Med

      巻: 58 ページ: 837-841

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.1516-18

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Significance of nailfold videocapillaroscopy with idiopathic inflammatory myopathies2019

    • 著者名/発表者名
      Kubo S, Todoroki Y, Nakayamada S, Nakano K, Satoh M, Nawata A, Satoh Y, Miyagawa I, Saito K, Smith V, Cutolo M, TanakaY
    • 雑誌名

      Rheumatology

      巻: 58 ページ: 120-130

    • DOI

      10.1093/rheumatology/key257

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Small cell lung cancer patient with anti-transcriptional intermediary factor 1γ antibody who developed dermatomyositis after successful chemoradiotherap2019

    • 著者名/発表者名
      Aritomi T, Kido T, Nakano K, Satoh Y, Noguchi S, Jotatsu T, Hanaka T, Satoh M, Tanaka Y, Yatera K
    • 雑誌名

      Intern Med

      巻: 58 ページ: 427-431

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.1007-18

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anti-OJ autoantibodies: Rare or underdetected?2019

    • 著者名/発表者名
      Vulsteke JB, Satoh M, Malyavantham K, Bossuyt X, De Langhe E, Mahler M
    • 雑誌名

      Autoimmun Rev

      巻: 18 ページ: 658-664

    • DOI

      10.1016/j.autrev.2019.05.002

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Antibodies to a novel Th/To derived B-cell epitope are specific for systemic sclerosis and associate with a distinct clinical phenotype2019

    • 著者名/発表者名
      Koenig M, Bentow C, Satoh M, Fritzler MJ, Senecal J-L, Mahler M
    • 雑誌名

      Rheumatology

      巻: 58 ページ: 1784-1793

    • DOI

      10.1093/rheumatology/kez123

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Establishment of an international autoantibody reference standard for human anti-DFS70 antibodies: Proof-of-concept study for a novel megapool strategy by pooling individual specific sera2019

    • 著者名/発表者名
      Dellavance A, Baldo DC, Zheng B, Mora RA, Fritzler MJ, Hiepe F, Ronnelid J, Satoh M, Garcia-De La Torre I, Wener MH, Chan EKL, Andrade LEC
    • 雑誌名

      Clin Chem Lab Med

      巻: 57 ページ: 1754-1763

    • DOI

      10.1515/cclm-2019-0087

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Clinical relevance of HEp-2 indirect immunofluorescent patterns: the International Consensus on ANA patterns (ICAP) perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Damoiseaux J, Andrade LEC, Carballo OG, Conrad K, Francescantonio PLC, Fritzler MJ, Garcia de la Torre I, Herold M, Klotz W, Cruvinel WM, Mimori T, von Muhlen C, Satoh M, Chan EK
    • 雑誌名

      Ann Rheum Dis

      巻: 78 ページ: 979-889

    • DOI

      10.1136/annrheumdis-2018-214436

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Distinctive association of peripheral immune cell phenotypes with capillaroscopic microvascular patterns in systemic sclerosis.2019

    • 著者名/発表者名
      Kubo S, Nakayamada S, Miyazaki Y, Yoshikawa M, Yoshinari H, Satoh Y, Todoroki Y, Nakano K, Satoh M, Smith V, Cutolo M, Tanaka Y
    • 雑誌名

      Rheumatology

      巻: 58 ページ: 2273-2283

    • DOI

      10.1093/rheumatology/kez244

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of a novel particle-based assay for detection of autoantibodies in idiopathic inflammatory myopathy2019

    • 著者名/発表者名
      Cavazzana I, Richards M, Giudizi MG, Bentow C, Seaman A, Pratesi F, Migliorini P, Ceribelli A, Satoh M, Franceschini F, Mahler M
    • 雑誌名

      J Immunol Methods

      巻: 474 ページ: 11266

    • DOI

      10.1016/j.jim.2019.112661

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Autoantibodies in lung cancer patients treated with immune checkpoint inhibitors2019

    • 著者名/発表者名
      Minoru Satoh
    • 学会等名
      14th Dresden Sympoosium on Autoantibodies
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] “Autoantigens, Autoantibodies, Autoimmunity vol 12, Precision Medicine in the Care of Autoimmune Disease2019

    • 著者名/発表者名
      Jotatsu T, Oda K, Yatera K, Hasegawa T, Tanaka S, Satoh M
    • 総ページ数
      700
    • 出版者
      Pabst Science Publishers

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi