• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

IL-18,IL-38と補体制御による炎症性肺疾患の治療の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K08637
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関久留米大学

研究代表者

星野 友昭  久留米大学, 医学部, 教授 (00261066)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード炎症 / IL-38
研究成果の概要

IL-38は喘息患者ではIL-38は炎症を誘導するサイトカインであることが示唆された。IL-38はマウス坦がん(tumor bearing)モデルで CD8(+) tumor-infiltrating lymphocyteを抑制してがんを増殖することを報告した。潰瘍性大腸炎(UC)の活動型粘膜にIL-38 mRNA と蛋白が強発現していた。一方、クローン病ではIL-38はほとんど発現していなかった。Dextran sulfate sodium(DSS)で誘導したマウスIBDモデルでIL-38はIL-36が誘導する炎症を抑制した。

自由記述の分野

内科

研究成果の学術的意義や社会的意義

喘息、癌、炎症性腸疾患の克服は大きな課題である。。本研究では、これら疾患におけるサイトカインIL-38と炎症の制御を研究した。マウス喘息モデル、坦がん(tumor bearing)モデルとDextran sulfate sodium(DSS)で誘導した炎症性腸疾患モデルでサイトカインIL-38は炎症を制御することを示した。サイトカインの制御は喘息、癌、炎症性腸疾患の治療に応用できると考えられた。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi