研究課題/領域番号 |
19K08644
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
重田 文子 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (70436369)
|
研究分担者 |
巽 浩一郎 千葉大学, 真菌医学研究センター, 特任教授 (10207061)
坂尾 誠一郎 千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (80431740)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 肺動脈性肺高血圧症 / 組織定住マクロファージ |
研究実績の概要 |
本研究は肺動脈性肺高血圧症発症病態における組織定住マクロファージの役割を明らかにすることを目的としている。当初は、胸部遮蔽下全身照射・ブスルファン投与とVEGFR blocker (SU5416) 20mg/kg腹腔内投与と3週間の10%酸素暴露を用いることで2020年度以降 にGFP骨髄キメラ肺動脈性高血圧症モデルマウスを作成予定であった。しかし、事前研究結果と当科の 人員理由によりモデルマウス作成によ る研究成果を挙げることが困難な状況になることが予想され、上記モデルマウスをトランスジェニックマウスを用いることで研究を遂行する形に研究計画を変更した。 2019年度はマクロファージ特異的BMPR2欠損マウスを作成するため、東京大学よりBMPR2 floxedマウスを譲受、業者よりCsf1r-Creマウスを購入して繁殖させた。Csf1rcre; BMPR2f/+のヘテロマウスの作成まで成功した。 2020年度はCsf1rcre; BMPR2f/+とBMPR2f/fを用いてCsf1rcre; BMPR2f/fを作成に取り組んでいる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初は、胸部遮蔽下全身照射・ブスルファン投与とVEGFR blocker (SU5416) 20mg/kg腹腔内投与と3週間の10%酸素暴露を用いることで2020年度以降 にGFP骨髄 キメラ肺動脈性高血圧症モデルマウスを作成予定であった。しかし、事前研究結果と当科の人員理由によりモデルマウス作成によ る研究成果を挙げることが困難な状況になることが予想され、上記モデルマウスをトランスジェニックマウスを用いることで研究を遂行する形に研究計画を変更した。2019年度中にCsf1rcre; BMPR2f/+のヘテロマウスの作成まで成功していたため順調に研究が進んでいたが、2020年度実際に研究に必要なCsf1rcre; BMPR2f/fマウスの安定確保に難渋し、実際の研究に進むことが出来ていない。
|
今後の研究の推進方策 |
Csf1rcre; BMPR2f/+のホモマウス(マクロファージ特異的BMPR2欠損マウス)の安定確保に努める。その後マクロファージ特異的BMPR2欠損マウス肺とコントロールマウス 肺を用いて、組織定住マクロファージの数・表面マーカーを用いた機能的特徴解析、また肺血管病理を比較検討していくことで、肺動脈性肺高血圧症発症病態におけるマクロファージの役割を明らかにしていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度実際に研究に必要なCsf1rcre; BMPR2f/fマウスの安定確保に難渋し、実際の研究に進むことが出来なかったため、次年度使用額が生じた。翌年度請求分と合わせて、2020年度に行う予定であった研究を2021年度は進めていく予定である。
|