• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

呼吸器疾患における一酸化窒素合成酵素系の役割の多様性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K08657
研究機関琉球大学

研究代表者

筒井 正人  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70309962)

研究分担者 松崎 俊博  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50244330) [辞退]
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード一酸化窒素 / 一酸化窒素合成酵素 / 肺気腫 / 遺伝子欠損マウス
研究実績の概要

肺では生理的および病的状態の両方において3種類すべての一酸化窒素(NO)合成酵素アイソフォーム(神経型nNOS, 誘導型iNOS, 内皮型eNOS)が発現している。しかし、呼吸器疾患における全NOSs系の役割は未だ不明な点が多い。私達は、この点を私達のNOSs系完全欠損(triple n/i/eNOSs-/-)マウスを用いて検討し、肺線維症や肺高血圧の病態ではNOSs系は有益な役割を果たしているが、逆に気管支喘息の病態ではNOSs系は有害な役割を演じていることを見出した。この一連の研究結果から、同じ肺の病気であってもNOSs系の役割は病態が異なれば異なることが示唆された。この自身の研究成果を踏まえて、本研究では、呼吸器疾患におけるNOSs系の役割の多様性を解明することを目的とした。
私達は、当初、エラスターゼ誘発肺気腫モデルの研究を予定していたが、その研究の過程で無処置のtriple NOSs-/-マウスに自然発症の肺気腫様の病態が見られることを見出した。オスの野生型(WT)マウス、single nNOS-/-、iNOS-/-、eNOS-/-マウス、およびtriple NOSs-/-マウスにおいて肺気腫様の病変の有無を検討したところ、WTマウスと比較して各single NOS-/-マウスでは有意な変化は見られなかったが、triple NOSs-/-マウスでは、有意な肺胞の破壊と拡大(H&E染色)、肺胞エラスチン量の低下(EVG染色)、肺CT値の低下、および呼気終末肺容量の増加(μCT解析)が認められた。肺気腫様の病態は生後4週齢の早期から認められた。これらの結果から、NOSs系は自然発症肺気腫の予防に重要な役割を果たしていることが示唆された。現在、その分子機序をmRNAレベルの網羅的・定量的解析(CAGE sequeicing)などにより検討中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目的は、呼吸器疾患におけるNOSs系の役割の多様性を解明することである。その目的のために、肺気腫、急性肺障害、および敗血症性ショックにおけるNOSs系の役割をトリプルn/i/eNOSs-/-マウスを用いて検討することを計画した。最初に肺気腫におけるNOSs系の役割を検討したが、これまでに得られた実験結果から、NOSs系が自然発症肺気腫の予防に重要な役割を果たしていることが明らかになりつつある。

今後の研究の推進方策

私達は、本研究において、triple NOSs-/-マウスに自然発症の肺気腫様の病態が認められることを見出しつつある。今後は、自然発症肺気腫の分子機序をRNA sequencing、定量的real-time PCR、Western blottingなどで解析する予定である。そして今年度が本研究計画の最終年度なので論文化を目指す。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] NOX1/NADPH oxidase in bone marrow-derived cells modulates intestinal barrier function2020

    • 著者名/発表者名
      Liu J, Iwata K, Zhu K, Matsumoto M, Asaoka N, Zhang X, Ibi M, Katsuyama M, Tsutsui M, Kato S, and Yabe-Nishimura C
    • 雑誌名

      Free Radical Biology and Medicine

      巻: 147 ページ: 90-101

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2019.12.009

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Inhibitory effects of Sho-ju-sen and its component kumazasa leaves on catecholamine secretion induced by acetylcholine in cultured bovine adrenal medullary cells2020

    • 著者名/発表者名
      Li X, Yanagihara N, Horishita T, Toyohira Y, Satoh N, Tsutsui T, Kita T
    • 雑誌名

      Current Topics in Phytochemistry

      巻: 16 ページ: 105-114

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Diversity of roles of nitric oxide synthases in the pathogenesis of lung diseases2021

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui M, Kato K, Ogoshi T, Noguchi S, Yatera K
    • 学会等名
      The 94th Annual Meeting of the Japanese Pharmacological Society
  • [学会発表] Spontaneous development of pulmonary emphysema in mice lacking all three nitric oxide synthases2020

    • 著者名/発表者名
      Kato K, Tsutsui M, Noguchi S, Naito K, Ogoshi T, Wang KY, Shimokawa H, Yatera K
    • 学会等名
      The American Thoracic Society 2020 International Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 呼吸器疾患の成因におけるNO合成酵素系の役割の多様性2020

    • 著者名/発表者名
      筒井正人、加藤香織、生越貴明、矢寺和博
    • 学会等名
      第30回日本循環薬理学会
  • [学会発表] 一酸化窒素合成酵素完全欠損マウスは肺気腫を自然発症する2020

    • 著者名/発表者名
      加藤香織、筒井正人、野口真吾、内藤圭佑、生越貴明、矢寺和博
    • 学会等名
      第60回日本呼吸器学会学術講演会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi