研究課題/領域番号 |
19K08673
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
青木 信将 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (60646933)
|
研究分担者 |
渡部 聡 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (50529740)
斎藤 亮彦 新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任教授 (80293207)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | メガリン / シラスタチン / バンコマイシン / シスプラチン / 薬剤性腎障害 |
研究実績の概要 |
薬剤性腎障害は、腎臓分野に限らず、感染症治療、抗腫瘍療法など幅広い分野での問題となっている。申請者らはメガリンを介する腎障害発症機序を解明し、メガリン拮抗薬シラスタチン(CS)を同定、バンコマイシン(VCM)、コリスチン(COL)、シスプラチン(CDDP)による腎障害の軽減を報告した。本研究では、CSの効果・作用機序に対する研究、腎毒性薬物との相互作用、薬物動態解析を含む非臨床・臨床試験を行う。さらにコンパニオン診断薬として尿中メガリンの薬剤性腎障害での有用性評価を行う。 当該年度においては、CS併用下でのCDDP抗腫瘍効果の評価について、マウスモデルを用いて引き続き解析を行った。CDDPの腎障害を腎組織、尿生化学検査により評価し、CS併用時の抗腫瘍効果と腎障害の変化について検討している。CDDPとCSを同時投与により腎組織中のKIM-1発現は減少しBUNも減少することが確認された。CDDP高用量投与群においては、強い抗腫瘍効果が認められ、CSと併用することで腎障害をきたさず抗腫瘍効果を高められることが示された。実臨床においてはCS併用療法の効果と有害事象について、VCM使用患者を後方視的に解析し、IPM/CS併用者とそれ以外のカルバペネム系薬併用者で腎障害抑制効果を確認している。現在多変量解析を進めており、結果の報告・投稿準備を進めている。 CSはドラッグリポジショニングの適用例と考えられ、早期の臨床応用が期待される。本研究で得られる薬剤特性に関する知見により、臨床応用を見据えた臨床試験への展開を検討中である。尿中メガリンによる新規検査法とあわせ、新たな腎機能温存戦略につなげる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
COVID-19に関する社会情勢や病院での医療業務のエフォート増加もあり、症例のリクルート含めて十分に進捗していない部分がある一方、当初の予定であるシスプラチン腎症に関するマウスモデルを用いた研究については十分な成果が得られ報告も行ったため
|
今後の研究の推進方策 |
これまでバンコマイシン腎障害についてのシラスタチンによる実臨床での腎保護作用について更なる検討を加え報告を行う。また、メガリンリガンドと考えられるアンホテリシンBなどの腎障害起因薬についても、メガリンリガンドであることの探索、実臨床データによる予備的検討を行う。メガリンリガンドの可能性について、COVID-19治療薬であるレムデシビルについても検討を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
先述した、主に前年度分の研究計画の遅れのために次年度使用額を生じました。 次年度において、試薬購入で使用する計画となっています。
|