研究課題/領域番号 |
19K08674
|
研究機関 | 滋賀県立大学 |
研究代表者 |
桑原 頌治 滋賀県立大学, 人間文化学部, 講師 (70645209)
|
研究分担者 |
斎藤 亮彦 新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任教授 (80293207)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | リン代謝 / 腎臓 / エンドサイトーシス |
研究実績の概要 |
本研究により明らかにしたいことは、腎臓におけるリン代謝における、メガリンを基盤とする新規メカニズムである。これまでの研究から、腎近位尿細管の管腔側に発現するメガリンは様々な物質の輸送や代謝に関与することが示されており、また他の膜タンパク質にも関与することが分かっている。本研究により、メガリンをほぼ完全に欠損するメガリンノックアウトマウスの尿中では、α‐klothoタンパク質の排泄が顕著に亢進することを発見しさらに尿中のα-klothoタンパク質は全長型ではなく、切断された形態である可能性も見いたすことができた。α-klothoタンパク質は老化関連因子であり、リン代謝への関与が証明されているが、そのメカニズムは不明な点がいまだにある。そこでα-klothoタンパク質を人工的に合成し、実験動物への投与、ならびに培養細胞系へ添加する実験系を確立した。この切断が推察されたα-klothoがいつ・どこで切断されたかを検討する目的で、アイソトープもしくは蛍光標識体の作成を試みたが、これは期待する標識体のα-klothoの合成に成功していない。そこでα-klothoが血中で切断されているか否かを検討するために別の方法を立案し、現在検討中である。本研究の仮説である、メガリンを介した近位尿細管における直接的なリン輸送への関与を検討するため、メガリン発現の程度による、腎近位尿細管細胞におけるリン輸送を現在検討しており、新規メカニズムの証拠となりうるデータを収集中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2020年度は予定していた実験の数をこなすことができておらず、やや遅れている。原因は明らかであり、コロナ禍による制限によるものが非常に大きい。研究活動の制限に加え、講義や実習の遠隔による実施や、学生支援、混乱した組織運営に伴い、圧倒的に時間が不足した。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度に予定していた研究内容を進めるべく、研究分担者との相談も進めている。実験方法や研究手段の改善についても協議を行っており、一定の方向が定められたものと考えている。2021年度は研究をまとめるべく、培養細胞を用いたリン輸送の検討に注力する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定より支出が少ない原因はコロナ禍を原因とする研究活動の制限が最大の理由である。参加予定の学会はすべてが取りやめ、もしくはオンライン開催になったため、旅費の計上がゼロとなった。また研究自体の制限により、消耗品をはじめとする予定していたよりも物品購入費が減額となった。 2021年度も学会はオンライン開催が多いと予想されるため、予め旅費の計上を減らす。またコロナ禍への対応もある程度確立されたため、2020年度よりは研究活動の目途が立つことから、2020年度に取り掛かれなかった研究も補完すべく実験を進めるため、消耗品を主とする物品の必要量が多くなり、おおむね計画通りの支出となる予定である。
|