• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

バイオマーカーによる腎障害介入の効果判定とその発現調節に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K08682
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関静岡県立大学

研究代表者

森 潔  静岡県立大学, 薬学部, 特任教授 (60343232)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード急性腎障害 / バイオマーカー / NGAL
研究成果の概要

急性腎障害のバイオマーカーであるneutrophil gelatinase-associated lipocalin (NGAL) の血中濃度は、肥満において上昇する。エネルギー代謝におけるNGALの意義を明らかにすることを目的として、野生型およびNGAL欠損マウスに高脂肪食あるいは寒冷暴露負荷を行った。NGAL欠損マウスでは、エネルギー消費の亢進と褐色脂肪組織の肥大がより強く起こり、肥満と体温低下の抑制を招き、内因性NGALは交感神経系と熱産生を負に制御していた。さらに寒冷暴露後のNGAL欠損マウスでは体温の上昇を呈した。

自由記述の分野

腎臓内科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

以上の結果より、NGALは交感神経の制御によりエネルギー代謝を抑制的に働いていることが考えられる。さらに尿中NGALについて、脳外科手術後、突然発症した急性膵炎による乏尿性AKIにおいても、早期の尿中NGAL上昇は軽度で、腎実質性AKIを除外し大量輸液を行う判断に有用であった症例や、また免疫チェックポイント阻害薬を用いたがん治療を行った場合に、副作用として急性尿細管間質性腎炎が起こるこの病態において、尿中NGALが上昇し、ステロイド治療により低下した2症例について報告しており、臨床におけるNGALの意義を示唆している。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi