• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

IgA腎症の糸球体沈着性糖鎖異常IgA1の同定と迅速診断法の臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K08691
研究機関藤田医科大学

研究代表者

高橋 和男  藤田医科大学, 医学部, 教授 (90631391)

研究分担者 湯澤 由紀夫  藤田医科大学, 医学部, 教授 (00191479)
坪井 直毅  藤田医科大学, 医学部, 教授 (50566958)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードIgA腎症 / 糖鎖異常IgA1 / バイオマーカー / 質量分析 / 糖鎖医学
研究実績の概要

IgA腎症(IgAN; IgA nephropathy)は,わが国に高頻度に認める慢性糸球体腎炎で,20年の経過で約40%が末期腎不全に陥る。IgANでは,患者血中に糖鎖異常IgA1(Gd-IgA1; Gal-deficient-IgA1)が増加し,このGd-IgA1を中心とした免疫複合体が糸球体に沈着し腎炎を生じる。既にGd-IgA1を検出する抗体は開発されているが,単独でIgANの診断はできない。IgA1糖鎖はバラエティが豊富でIgANに特異的に増加する糖鎖構造を同定すれば,本症の特異診断につながる可能性がある。そこで本研究は,本症におけるGd-IgA1の役割の解明とバイオマーカー応用を目指し,①IgAN患者の沈着IgA1の糖鎖構造を同定(糸球体沈着性Gd-IgA1の構造同定),②前向きに採取した臨床検体を用いてGd-IgA1の臨床的意義を検討,③POCT (Point Of Care Testing) 試薬によるGd-IgA1検出を単独バイオマーカーとして開発することを目指した。血中IgA1ヒンジ部糖鎖の定量的プロファイリングを日本人,白人患者で行い,日本人,白人のIgAN患者でともに増加する糖鎖構造を同定した。糸球体沈着IgA1その構造に対するモノクローナル抗体を作成し,POCT試薬の開発を現在行っている。またIgAN患者で増加する糖鎖構造の成因を患者摘出扁桃からB細胞を分離し,糖転移酵素の変化を検討している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Bari(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      University of Bari
  • [国際共同研究] Aristotle University of Thessaloniki(ギリシャ)

    • 国名
      ギリシャ
    • 外国機関名
      Aristotle University of Thessaloniki
  • [雑誌論文] Galactose-Deficient IgA1 B cells in the Circulation of IgA Nephropathy Patients Carry Preferentially Lambda Light Chains and Mucosal Homing Receptors2022

    • 著者名/発表者名
      Zachova Katerina、Jemelkova Jana、Kosztyu Petr、Ohyama Yukako、Takahashi Kazuo、Zadrazil Josef、Orsag Jiri、Matousovic Karel、Galuszkova Dana、Petejova Nadezda、Mestecky Jiri、Raska Milan
    • 雑誌名

      Journal of the American Society of Nephrology

      巻: 33 ページ: 908~917

    • DOI

      10.1681/ASN.2021081086

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hepatocellular carcinoma induces body mass loss in parallel with osmolyte and water retention in rats2022

    • 著者名/発表者名
      Kidoguchi Satoshi、Kitada Kento、Nakajima Kazuki、Nakano Daisuke、Ohsaki Hiroyuki、Kittikulsuth Wararat、Kobara Hideki、Masaki Tsutomu、Yokoo Takashi、Takahashi Kazuo、Titze Jens、Nishiyama Akira
    • 雑誌名

      Life Sciences

      巻: 289 ページ: 120192~120192

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2021.120192

  • [雑誌論文] Aberrantly Glycosylated IgA1 in IgA Nephropathy: What We Know and What We Don’t Know2021

    • 著者名/発表者名
      Ohyama Yukako、Renfrow Matthew B.、Novak Jan、Takahashi Kazuo
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 10 ページ: 3467~3467

    • DOI

      10.3390/jcm10163467

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [備考] IgA腎症の病態解明

    • URL

      https://fujitabms.wordpress.com/%e7%a0%94%e7%a9%b6%e6%a6%82%e8%a6%81/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi