• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

糸球体内皮機能障害による糖尿病性腎臓病発症・進展機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K08714
研究機関福岡大学

研究代表者

川浪 大治  福岡大学, 医学部, 教授 (50568889)

研究分担者 的場 圭一郎  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (20459647)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード糖尿病性腎臓病
研究実績の概要

低分子量GタンパクRhoのエフェクターであるRho-kinase(ROCK)にはROCK1とROCK2の2つのアイソフォームが存在する。このうち、ROCK2のfloxマウスを我々は樹立し、VE-Cadherin Creマウスと交配させることで血管内皮特異的ROCK2欠損マウスを作製した。この血管内皮特異的ROCK2欠損マウスに対して高脂肪食負荷を行い、種々の生理学的指標の評価を行った。。これらのマウスではコントロールマウスに比べて尿中アルブミン排泄が低下しており、糖尿病性腎臓病が抑えられていることが確認できた。このメカニズムとして、酸化ストレスや炎症の低減が主作用であると考えていたが、糖代謝の改善も関わっていることが明らかになった。血管内皮ROCK2欠損マウスではコントロールマウスに比べて脂肪サイズが小さく、高脂肪食負荷を行っても体重増加を来たしにくいことが明らかになった。また、高脂肪食負荷を行った血管内皮特異的ROCK2欠損マウスでは、インスリン負荷試験を行うと、コントロールマウスに比べて血糖値の低下が有意差を持って大きく、インスリン感受性が増大していることが示唆された。血管内皮ROCK2欠損マウスにおけるアルブミン尿抑制効果はROCK2欠損に伴う糖代謝の改善も関与している可能性がある。我々はこれまでにROCK2を欠損させると血管内皮機能の改善が得られることを報告してきた。このようにROCK2欠損による直接的な腎保護作用と、インスリン抵抗性の改善や体重増加抑制といった糖代謝の改善を介した間接的な腎保護作用が協働していることが考えられた。特にインスリン抵抗性の改善は、糸球体硬化の抑制に極めて重要な意義を持っていると考えられ、そのメカニズムについてさらに研究を進めていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

遺伝子改変マウスの作製が終了し、糖尿病モデルの作製と解析が進行している。

今後の研究の推進方策

血管内皮特異的ROCK2マウスの表現型は腎臓だけではなく、脂肪に強く出る可能性を見出した。今後は、血管内皮特異的ROCK2欠損マウスの皮下脂肪面積や内臓脂肪面積を検討すると共に、脂肪細胞におけるエネルギー代謝を検討する方針である。

次年度使用額が生じた理由

in vitroでのメカニズム解析を主に次年度に回す方針としたため、高額試薬の購入が抑えられ若干の未使用額が生じた。しかし、研究計画全体は順調に進行しており、次年度で未使用額も含めて適切に執行する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] Renoprotective Effects of DPP-4 Inhibitors2021

    • 著者名/発表者名
      Kawanami Daiji、Takashi Yuichi、Takahashi Hiroyuki、Motonaga Ryoko、Tanabe Makito
    • 雑誌名

      Antioxidants

      巻: 10 ページ: 246~246

    • DOI

      10.3390/antiox10020246

  • [雑誌論文] Pemafibrate, a PPAR alpha agonist, attenuates neointima formation after vascular injury in mice fed normal chow and a high-fat diet2020

    • 著者名/発表者名
      Horikawa Tsuyoshi、Kawanami Takako、Hamaguchi Yuriko、Tanaka Yuki、Kita Shotaro、Ryorin Ryutaro、Takashi Yuichi、Takahashi Hiroyuki、Tanabe Makito、Yanase Toshihiko、Kawanami Daiji、Nomiyama Takashi
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 6 ページ: e05431~e05431

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2020.e05431

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ROCK Inhibition May Stop Diabetic Kidney Disease2020

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Matoba, Yusuke Takeda, Yosuke Nagai, Yasushi Kanazawa , Daiji Kawanami, Tamotsu Yokota, Kazunori Utsunomiya, Rimei Nishimura
    • 雑誌名

      JMA Journal

      巻: 3 ページ: 154~163

    • DOI

      10.31662/jmaj.2020-0014

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Medical nutrition therapy and dietary counseling for patients with diabetes-energy, carbohydrates, protein intake and dietary counseling2020

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi Toshimasa、Kamiya Hideki、Utsunomiya Kazunori、Watada Hirotaka、Kawanami Daiji、Sato Junko、Kitada Munehiro、Koya Daisuke、Harada Norio、Shide Kenichiro、Joo Erina、Suzuki Ryo、Bouchi Ryotaro、Ohta Yasuharu、Kondo Tatsuya
    • 雑誌名

      Diabetology International

      巻: 11 ページ: 224~239

    • DOI

      10.1007/s13340-020-00437-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GLP-1 Receptor Agonists in Diabetic Kidney Disease: From Clinical Outcomes to Mechanisms2020

    • 著者名/発表者名
      Kawanami Daiji、Takashi Yuichi
    • 雑誌名

      Frontiers in Pharmacology

      巻: 11 ページ: 967~967

    • DOI

      10.3389/fphar.2020.00967

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Significance of Metformin Use in Diabetic Kidney Disease2020

    • 著者名/発表者名
      Kawanami Daiji、Takashi Yuichi、Tanabe Makito
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 21 ページ: 4239~4239

    • DOI

      10.3390/ijms21124239

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi