• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

難治性腎疾患におけるCaMK4を介した新規ポドサイト特異的治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K08723
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

前田 佳哉輔  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (00836306)

研究分担者 丸山 彰一  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (10362253)
古橋 和拡  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (50835121)
勝野 敬之  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (60642337)
小杉 智規  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (90584681)
加藤 規利  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (90716052)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードポドサイト
研究成果の概要

難治性ネフローゼ症候群である巣状分節性糸球体硬化症におけるCaMK4の役割の解明と、ポドサイト特異的治療の開発にとりくんだ。ポドサイト特異的CaMK4欠損マウスを使用した結果などからポドサイト内のCaMK4がポドサイト細胞死に関与し、より蛋白尿を誘導することが示された。CaMK4阻害薬を使用したポドサイト指向性ナノ粒子は、ナノ粒子なしの投与時より明らかな有効性を示した。

自由記述の分野

腎臓内科

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年増加している慢性腎臓病は、心血管系の病気のリスクを上昇させ、進行に伴い維持透析療法が必要になる。その進行予防にはポドサイト(糸球体上皮細胞)の恒常性の維持も重要な要素となる。本研究では、不可逆性のポドサイト傷害をおこす難治性ネフローゼ症候群の進展にCaMK4が重要であることが示され、ポドサイト指向性ナノ粒子の可能性を示すことができた。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi