• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

IgA腎症における腎炎惹起性IgA1の糖鎖構造と粘膜免疫異常の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K08733
研究機関順天堂大学

研究代表者

武藤 正浩  順天堂大学, 医学部, 助教 (30790076)

研究分担者 鈴木 祐介  順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授 (70372935)
鈴木 仁  順天堂大学, 医学部, 教授 (10468572)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードIgA腎症 / 分泌型IgA / 粘膜免疫異常
研究実績の概要

IgA腎症の病因に糖鎖異常IgA1の産生とそれに対する自己抗体産生の関与が示唆されているが、糖鎖異常IgA1の産生源は依然議論されている。近年、本邦を中心にIgA腎症の治療として口蓋扁桃摘出術、ステロイドパルス療法 (扁摘パルス)の治療効果が報告されてきたが、その理論的根拠は依然解明されていない。
我々はIgA腎症患者血清中から、我々の開発した糖鎖異常IgA1を特異的に認識するモノクローナル抗体 (KM55, Rat anti human galactose-deficient IgA1)を用いて糖鎖異常IgA1を抽出し、粘膜由来のIgAが有するSecretory component (SC)を糖鎖異常IgA1が有することを確認し、IgA腎症患者血清中の糖鎖異常IgA1の少なくとも一部が粘膜由来であることを確認した。さらに、IgA腎症患者は健常者と比較し、血清中のSecretory IgAの値が高い傾向にあり、扁摘後に血清中のSecretory IgAが低下傾向にあることが確認され、IgA腎症患者において糖鎖異常IgA1の一部が口蓋扁桃由来である可能性が示唆された。
我々はIgA腎症モデルマウスを用いた先行研究において、apoptosis inhibitor of macrophage (AIM)がIgA腎症の発症・進展に関与していることを確認してきた。今回我々は、IgA腎症患者の腎メサンギウム領域においてSCとAIMの共沈着の存在と、SCおよびAIMの共沈着の程度が強い症例において尿潜血の程度が強く腎炎の活動性との関連が示唆されていることから、糖鎖異常IgA1が有するSCの腎メサンギウムへの沈着がAIMを介した炎症惹起に関与している可能性が示唆された。今後はSCを介したAIMによる炎症惹起のメカニズムについて検証を予定している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] University of Leicester(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Leicester
  • [雑誌論文] Rituximab in Membranous Nephropathy2021

    • 著者名/発表者名
      Philipp Gauckler, Jae Il Shin, Federico Alberici, Vincent Audard, Annette Bruchfeld, Martin Busch, Chee Kay Cheung, Matija Crnogorac, Elisa Delbarba, Kathrin Eller, Stanislas Faguer, Kresimir Galesic, Sian Griffin, Martijn W F van den Hoogen, Zdenka Hruskova, Anushya Jeyabalan, Masahiro Muto et al.
    • 雑誌名

      Kidney International Reports

      巻: 6 ページ: 881~893

    • DOI

      10.1016/j.ekir.2020.12.035

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A digest from evidence-based clinical practice guideline for IgA nephropathy 20202021

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Suzuki, Masao Kikuchi, Kentaro Koike, Hiroyuki Komatsu, Keiichi Matsuzaki, Kazuo Takahashi, Daisuke Ichikawa, Masahiro Okabe, Yoko Obata, Ritsuko Katafuchi, Masao Kihara, Kaori Kohatsu, Takaya Sasaki, Akihiro Shimizu, Masahiro Muto, Hiroyuki Yanagawa, Yusuke Suzuki et al.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Nephrology

      巻: 25 ページ: 1269~1276

    • DOI

      10.1007/s10157-021-02095-8

    • 査読あり
  • [学会発表] Apoptosis inhibitor of macrophage を介した腎糸球体の炎症起点の解明2022

    • 著者名/発表者名
      加藤莉那, 本間望, 李明峰, 中山麻衣子, 深尾勇輔, 二瓶義人, 武藤正浩, 新井郷子, 鈴木仁, 宮崎徹, 鈴木祐介
    • 学会等名
      第45回IgA腎症研究会学術集会
  • [学会発表] TRF-budesonide (Nefecon) selectively reduces circulating levels of chemokines critical to immune cell trafficking to Peyer’s patches in IgA nephropathy.2021

    • 著者名/発表者名
      Molyneux M, Wimbury D, Bhachu J, Muto M, Stone A, Barratt J
    • 学会等名
      The ASN (American Society of Nephrology) 54th Annual Meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi