• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

ビッグデータとAI・ICT技術を用いた腎臓病因子ネットワーク構築と治療標的の探索

研究課題

研究課題/領域番号 19K08740
研究機関川崎医科大学

研究代表者

神田 英一郎  川崎医科大学, 医学部, 教授 (40401377)

研究分担者 柏原 直樹  川崎医科大学, 医学部, 教授 (10233701)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードAI / 自然言語処理 / 慢性腎臓病 / ネットワーク / ビッグデータ / 深層学習 / サポートベクターマシーン / 機械学習
研究実績の概要

本研究は「インターネット上の医学情報および患者ビックデータをAI・ICT技術で解析することで、疾患に関係する新規病態因子や治療標的を開発すること」を目的とした。
2019年度:深層学習を活用したテキストマイニングシステム(AI-TMS)を開発し、CKDに関する約30万件の論文データを用いて医学用語ベクトル間の関係を解明した。また、患者データベースを用いて糖尿病性腎症の進行を予測する深層学習モデルを作成した。
2020年度:AI-TMSを用いて透析に関係する医学用語ネットワークを構築した。さらにこの技術にて特許を取得した。さらに、日本透析医学会のデータベース(JRDR)と医学用語ネットワークを用いて、透析患者の生命予後予測のため、サポートベクトルマシーンとk-meansによるアンサンブルモデルを開発した。この解析結果から、機械学習モデルが医学的概念を反映するデータ空間を構築できることが明らかになった(Kanda. PLoS One. 2020)。
2021年度:開発したAI-TMSをサーバー内に搭載しWEBシステムとして実用化した。仕様は以下の通りである。①ユーザがリサーチクエスチョンを入力すると、AI-TMSが候補論文を自動的にダウンロードする。②AIが解析し文献をユーザに提示し、ユーザは文献を評価・選択する。③文献リストがダウンロードされる。このシステムは、日本腎臓学会 CKD 診療ガイドライン改訂準備委員会およびがん薬物療法時の診療ガイドライン改訂委員会にて、システマティックレビュー作成に採用された。
次に、医学用語ネットワークを日本腎臓学会が構築したCKD患者のデータベースに適用し、CKD進行を予測する機械学習モデルを開発した。作成した機械学習モデルの予測精度を既存のバイオマーカーとシミュレーションで比較した。機械学習モデルは既存マーカーよりも高い予測精度を示した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] High-performance dialyzers and mortality in maintenance hemodialysis patients2021

    • 著者名/発表者名
      Abe M, Masakane I, Wada A, Nakai S, Kanda E, Nitta K, Nakamoto H
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 12272

    • DOI

      10.1038/s41598-021-91751-w

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Methods and Nutritional Interventions to Improve the Nutritional Status of Dialysis Patients in JAPAN?A Narrative Review2021

    • 著者名/発表者名
      Kanno Y, Kanda E, Kato A
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 13 ページ: 1390~1390

    • DOI

      10.3390/nu13051390

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association between anemia and mortality in hemodialysis patients is modified by the presence of diabetes2021

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Y, Kanda E, Kikuchi K, Abe M, Masakane I, Yokoo T, Nitta K
    • 雑誌名

      Journal of Nephrology

      巻: 34 ページ: 781~790

    • DOI

      10.1007/s40620-020-00879-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] デジタルヘルスケアの医療活用の取り組み 自然言語処理を用いたガイドライン作成支援システムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      神田英一郎
    • 雑誌名

      腎と透析

      巻: 90 ページ: 205~211

  • [雑誌論文] AIを活用した慢性腎臓病・透析患者の予後予測2021

    • 著者名/発表者名
      神田英一郎
    • 雑誌名

      腎臓内科

      巻: 14 ページ: 451~458

  • [学会発表] Usefulness of machine-learning-predicted probability as a new risk index for prediction of renal and life prognoses of chronic kidney disease2021

    • 著者名/発表者名
      Kanda E, Epureanu BI, Adachi T, Sasaki T, Kashihara N
    • 学会等名
      Society for Industrial and Applied Mathematics
    • 国際学会
  • [学会発表] Usefulness of machine-learning-predicted probability as a new risk index for prediction of renal and life prognoses of chronic kidney disease. Kidney Week 2021. American Society of Nephrology.2021

    • 著者名/発表者名
      Kanda E, Epureanu BI, Adachi T, Sasaki T, Kashihara N.
    • 学会等名
      Kidney Week 2021. American Society of Nephrology.
    • 国際学会
  • [学会発表] MACHINE LEARNING MODELS TO PREDICT CARDIOVASCULAR AND RENAL OUTCOMES AND MORTALITY IN HYPERKALEMIC PATIENTS.2021

    • 著者名/発表者名
      Kanda E, Okami S, Kohsaka S, Ma X, Okada M, Kimura T, Yajima T.
    • 学会等名
      Kidney Week 2021. American Society of Nephrology.
    • 国際学会
  • [学会発表] AI・ICTを活用した透析患者の栄養管理2021

    • 著者名/発表者名
      神田英一郎
    • 学会等名
      第59回日本人工臓器学会
  • [学会発表] AI・ICTを活用したCKD患者管理システムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      神田英一郎
    • 学会等名
      第41回医療情報学連合大会
  • [学会発表] AI・ICTを活用したCKD患者管理システムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      神田英一郎
    • 学会等名
      第1回日本腎・血液浄化AI学会学術集会・総会
  • [学会発表] CKD進行と生命予後を精緻に予測するAIシステムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      神田英一郎, 安達泰治, 佐々木環, 柏原直樹
    • 学会等名
      第64回日本腎臓学会学術総会
  • [学会発表] 透析療法における遠隔診療のあり方 AI・ICTを活用した透析患者の栄養管理2021

    • 著者名/発表者名
      神田英一郎
    • 学会等名
      第66回日本透析医学会学術集会・総会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi