• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

抗PD-1抗体治療の効果を示す直接的バイオマーカーの検索

研究課題

研究課題/領域番号 19K08744
研究機関山梨大学

研究代表者

猪爪 隆史  山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (80334853)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードメラノーマ / 抗PD-1抗体 / 腫瘍特異的CTL / バイオマーカー
研究実績の概要

抗PD-1抗体治療の効果に直接関わる重要因子を患者検体の中の腫瘍特異的T細胞と腫瘍細胞の相互作用にフォーカスして、網羅的に行うのが本計画の重要な部分である。重要な研究材料の準備調整として、現在まで、抗PD-1抗体治療前、治療後のメラノーマ組織ペアからそれぞれtumor digest、がん細胞株樹立、および腫瘍浸潤T細胞の増幅を完遂したのが1例、治療後のメラノーマ組織からtumor digest、がん細胞株樹立、および腫瘍浸潤T細胞の増幅を完遂したのが3例である。それぞれについて共同研究先の千葉県がんセンター研究所において、がん細胞の網羅的特徴(エクソームシーケンスによるtumor mutation burdenや主なdriver mutationの検出、T細胞免疫に影響する表面分子の解析)、腫瘍浸潤T細胞のがん細胞への反応性、がん特異的T細胞分画の網羅的特徴 (single cell RNA シーケンスによる発現分子やそれらのT細胞受容体遺伝子型)を解析中である。現在までに得た結果の一部より、がん細胞に発現される、抗PD-1抗体治療抵抗性に関わる因子を既知、未知合わせて複数、同定できた。また、T細胞受容体遺伝子型から同定した、がんに反応するT細胞が特異的に発現する候補分子も既知、未知合わせて複数同定できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

メラノーマの切除組織からメラノーマ細胞株とがん特異的T細胞のペアを樹立できる確率は数十%と言われているため、ここまでで治療前後ペアで1例、治療後のみで3例作成できたのは予想以上に順調な状況である。そして樹立できたノーマ細胞株のエクソームシーケンス解析、がん特異的T細胞のsingle cell RNAシーケンス解析、T細胞受容体レパトア解析もほぼ終了している。来年度以降は新規サンプルに関する同様の実験と、データ解析より得た候補分子のin vitro, in vivoにおける機能解析が主となる。

今後の研究の推進方策

今後はより多くの新しいサンプルを用いた実験を展開するとともに、現在までに得た、がん細胞とがん特異的T細胞、それぞれの網羅的解析データをもとに、抗PD-1抗体治療抵抗性に関与する重要因子を絞り込み、実験的に検証してゆく段階に入る。がん細胞とT細胞それぞれの網羅的解析データより、抗PD-1抗体の治療抵抗性に関わる候補分子をピックアップし、それぞれのin vitroのがん細胞株と特異的T細胞の共培養実験における影響を評価する。そのため、がん細胞やT細胞において候補分子の強制発現やノックダウン、ノックアウトを行う。また、マウスin vivo実験でも同様に、特異的T細胞によるがん細胞拒絶におけるこれらの候補分子のインパクトを、がん細胞やT細胞における候補分子の強制発現やノックダウン、ノックアウトにて検証する。そのためバイオインフォマティクスに詳しい共同研究者の千葉県がんセンター研究所、冨樫庸介部長と連携し、指導を受けながら実施してゆく体制である。さらにCRISPR-Cas9を用いた任意遺伝子の除去、抗PD-1抗体を用いたマウスの治療モデル実験についても、技術と設備を持つ共同研究者の千葉県がんセンター研究所、冨樫庸介部長や京都大学大学院医学研究科免疫ゲノム医学講座の谷口智憲講師と連携しながら推進する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Analysis of the Tumor Reactivity of Tumor-Infiltrating Lymphocytes in a Metastatic Melanoma Lesion that Lost Major Histocompatibility Complex Class I Expression after Anti-PD-1 Therapy2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Inozume, Tomonori Yaguchi, Ryo Ariyasu, Yosuke Togashi, Takehiro Onuma, Akiko Honobe, Hiroyoshi Nishikawa, Yutaka Kawakami, Tatsuyoshi Kawamura
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology

      巻: 139 ページ: 1490-1496

    • DOI

      10.1016/j.jid.2019.01.007

    • 査読あり
  • [学会発表] 免疫チェックポイント阻害療法の 効率化に向けた研究2019

    • 著者名/発表者名
      猪爪隆史
    • 学会等名
      第118回日本皮膚科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗PD-1抗体が著効した進行期メラノーマ におけるTILの機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      猪爪隆史, 冨樫庸介, 有安亮, 谷口智憲, 大沼毅紘, 河上裕, 西川博嘉
    • 学会等名
      第23回日本がん免疫学会総会
  • [学会発表] 免疫抑制の観点から2019

    • 著者名/発表者名
      猪爪隆史
    • 学会等名
      第57回日本癌治療学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Important issues in melanoma treatment and research to solve them2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Inozume
    • 学会等名
      The 29th Annual Meeting of the Japanese Society for Pigment Cell Research
    • 招待講演
  • [学会発表] Identification and characterization of tumor-infiltrating lymphocytes that may mediate anti-tumor response by nivolumab2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Inozume, Yosuke Togashi, Ryo Ariyasu, Tomonori Yaguchi, Takehiro Ohnuma, Yutaka Kawakami, Hiroyoshi Nishikawa, Tatsuyoshi Kawamura
    • 学会等名
      The 44th annual meeting of Japanese Society for Investigative Dermatology
  • [学会発表] Analysis of the tumor reactivity of tumor-infiltrating lymphocytes in a metastatic melanoma lesion that lost MHC class I expression after anti-PD-1 therapy2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Inozume, Tomonori Yaguchi, Ryo Ariyasu, Yosuke Togashi, Takehiro Ohnuma, Akiko Honobe, Hiroyoshi Nishikawa, Yutaka Kawakami, Tatsuyoshi Kawamura
    • 学会等名
      The 77 the annual meeting of Society for Investigative Dermatology
  • [備考]

    • URL

      https://www.med.yamanashi.ac.jp/clinical/dermatol/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi