• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

アトピー性皮膚炎におけるセマフォリン3Aの発現変動機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K08756
研究機関順天堂大学

研究代表者

鎌田 弥生  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00410035)

研究分担者 高森 建二  順天堂大学, 医学部, 特任教授 (40053144)
冨永 光俊  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 先任准教授 (50468592)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードセマフォリン3A / かゆみ / 発現制御 / 皮膚バリア / アトピー性皮膚炎 / 表皮角化細胞
研究実績の概要

アトピー性皮膚炎 (AD) の痒みは難治性で、不眠・うつ・就労障害など、患者のQuality of Lifeを大きく低下させる。このことから、ADの鎮痒薬を開発することは必要不可欠であると考えられている。AD病変部の表皮は多数の神経線維が角層直下まで伸長することで、痒み過敏の状態にあるが、その原因の一つとして、神経線維の退縮を促すセマフォリン3A (Sema3A) の産生減少がある。先行研究では、ADモデルマウスに対するSema3A軟膏の有効性が明らかとなったが、臨床応用には問題点も多い。そこで、申請者はAD病変部で減少しているSema3Aの発現を誘導できれば、Sema3A軟膏に匹敵する鎮痒効果を得られると考えた。そのためには、「AD病変部でなぜSema3Aの発現が変動するのか?」という疑問を解決する必要がある。
令和2年度は、前年度に引き続き、AD類似表皮角化細胞を確立するため、正常ヒト表皮角化細胞及び培養三次元ヒト表皮モデルにサイトカインを添加し、Sema3A及びバリア機能関連分子の発現動態を確認した。また、文献を参考にフィラグリン (FLG) の発現をノックダウンすることによるAD類似表皮角化細胞の作製も試みた。その結果、AD病変部におけるSema3Aの発現減少は、炎症よりもバリア機能障害に起因することが示唆された。また、高濃度のリコンビナントSema3Aタンパク質を培養ヒト表皮角化細胞 (NHEKs) に添加すると、Sema3Aの発現が抑制された。このことは、Sema3A自身によるnegative feedback機構により、Sema3Aの発現が制御されることを示唆した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年度に引き続き、AD類似ヒト表皮角化細胞の確立に向けた条件検討を実施した。現在までに、AD病変部におけるSema3Aの発現減少機序には炎症よりもバリア機能異常が関与する可能性が明らかとなった。また、Sema3A自身によるnegative feedback調節が示唆される結果が得られた。やや遅れているが、予定通りに研究は進行しているといえる。

今後の研究の推進方策

令和2年度の研究成果を踏まえてAD類似ヒト表皮角化細胞を確立後、Sema3Aの発現減少と表皮内神経線維の増生が認められるAD類似三次元皮膚モデルの構築を試みる。その前段階として、FLGの発現をノックダウンしたNHEKsを重層化して三次元表皮モデルを作製、Sema3Aの発現減少に関わる因子を探索する。また並行して、三次元表皮モデルの角層表面への界面活性剤の塗布によるバリア破壊モデルを作製し、角層バリア機能低下がSema3Aの発現に及ぼす影響を検討する予定である。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19の感染対策として、研究室を閉鎖していた期間があり、当初の計画より実施が遅延したため。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Calcium-Inducible MAPK/AP-1 Signaling Drives Semaphorin 3A Expression in Normal Human Epidermal Keratinocytes.2020

    • 著者名/発表者名
      Kamata Y, Tominaga M, Umehara Y, Honda K, Kamo A, Moniaga CS, Komiya E, Toyama S, Suga Y, Ogawa H, Takamori K.
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol.

      巻: 140 ページ: 1346-1354

    • DOI

      10.1016/j.jid.2020.01.001.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of 308 nm excimer light treatment on the skin microbiome of atopic dermatitis patients.2020

    • 著者名/発表者名
      Kurosaki Y, Tsurumachi M, Kamata Y, Tominaga M, Suga Y, Takamori K.
    • 雑誌名

      Photodermatol Photoimmunol Photomed.

      巻: 36 ページ: 185-191

    • DOI

      10.1111/phpp.12531.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Kakato-tsurutsuru socks on dry heels in healthy volunteer subjects.2020

    • 著者名/発表者名
      Kamo A, Umehara Y, Negi O, Iwata M, Kamata Y, Suga Y, Ogawa H, Tominaga M, Takamori K.
    • 雑誌名

      J Dermatol.

      巻: 47 ページ: 413-417

    • DOI

      10.1111/1346-8138.15235.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular and Cellular Mechanisms of Itch in Psoriasis.2020

    • 著者名/発表者名
      Komiya E, Tominaga M, Kamata Y, Suga Y, Takamori K.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 21 ページ: 8406(1-25)

    • DOI

      10.3390/ijms21218406.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 炎症性腸疾患患者の痒みについての検討.2021

    • 著者名/発表者名
      岩本志穂, 冨永光俊, 鎌田弥生, 長田太郎, 高森建二.
    • 学会等名
      第29回国際痒みシンポジウム
  • [学会発表] カルシウムイオン濃度は正常ヒト表皮におけるセマフォリン3A遺伝子の発現制御に関与する.2020

    • 著者名/発表者名
      鎌田弥生, 冨永光俊, 本田耕太郎, Catharina Sagita Moniaga, 古宮栄利子, 外山扇雅, 高森建二.
    • 学会等名
      第38回サイトプロテクション研究会
  • [学会発表] 分子標的薬ソラフェニブによる表皮細胞障害に対する細胞保護剤の探索.2020

    • 著者名/発表者名
      鎌田弥生, 冨永光俊, 高森建二.
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
  • [学会発表] Exploration of cytoprotectant on sorafenib-induced hand-foot syndrome.2020

    • 著者名/発表者名
      Kamata Y, Tominaga M, Kato R, Suga Y, Ogawa H, Takamori K.
    • 学会等名
      The 45st Annual Meeting of The Japanese Society for Investigative Dermatology
  • [学会発表] 潰瘍性大腸炎のかゆみとドライスキンの評価.2020

    • 著者名/発表者名
      岩本志穂, 冨永光俊, 鎌田弥生, 長田太郎, 高森建二.
    • 学会等名
      第119回日本皮膚科学会総会
  • [学会発表] 健常皮膚におけるFABP5の機能.2020

    • 著者名/発表者名
      枝亜希子, 鈴木民恵, 桜井哲人, 鎌田弥生, 冨永光俊, 根木治, 鶴町宗大, 須賀康, 高森建二.
    • 学会等名
      第119回日本皮膚科学会総会
  • [学会発表] 皮膚バリア機能に関わる角層不溶性タンパク質の変動要因の解明.2020

    • 著者名/発表者名
      山田祐太朗, 吉野崇, 鈴木民恵, 桜井哲人, 鎌田弥生, 冨永光俊, 根木治, 鶴町宗大, 須賀康, 高森建二.
    • 学会等名
      第119回日本皮膚科学会総会
  • [図書] Atopic Dermatitis: From Diagnosis to Treatment.2020

    • 著者名/発表者名
      Kamata Y, Tominaga M, Takamori K.
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      Nova Science Publishers
    • ISBN
      978-1-53618-520-1
  • [備考] 順天堂大学大学院医学研究科環境医学研究所 かゆみの研究

    • URL

      https://research-center.juntendo.ac.jp/kankyo_igaku/research/g1/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi