研究課題/領域番号 |
19K08759
|
研究機関 | 東京歯科大学 |
研究代表者 |
河野 通良 東京歯科大学, 歯学部, 講師 (30403182)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 病巣感染 / 炎症性皮膚疾患 |
研究実績の概要 |
掌蹠膿疱症の皮膚症状は歯科治療により改善することが知られており、これまでの研究結果から、皮膚症状の改善と歯性病巣感染に起因する口腔細菌叢の変化と相関がある可能性が示唆されている。今回、我々はさらに両者の直接的な相関を調べるため、歯科治療により皮膚症状が改善した群7名と改善しない群6名の口腔細菌叢を比較した。UniFrac解析に基づき主座標分析(Principal Coordinate Analysis: PCoA)を用い可視化したところ、改善群と非改善群で異なった分布を示し、Shannon Index、Pielou‘s Index、Faith’s Indexにおいて非改善群に対し改善群では有意に多様性が高かった。またLEfSe解析では非改善群においてProteobacteria門が有意に多く、改善群においてBacteroidaceae [G_1]属とDesulfobulbus属が有意に多いことが分かった。これらの菌種組成の変化は歯周病に関連することがわかっている。以上の結果から、歯科治療後に皮膚症状が改善した群は非改善群と比較し口腔細菌叢の多様性が高く、菌種組成の異なる細菌叢を持つことが示唆された。これらの結果をまとめて、学会発表を行い、論文投稿する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
患者の重症度、症状、背景と口腔内細菌叢との相関を調べて行く過程で、歯科治療により改善する群としない群があることに着目し、それらの相関について解析を行うに至った。その結果、歯科治療後に皮膚症状が改善した群は口腔細菌叢の多様性が高く、菌種組成が異なることを見いだした。
|
今後の研究の推進方策 |
上記のうち、10名の患者について歯科治療前後の細菌叢の変化をUniFrac解析により比較したところ、PCoAで可視化した結果では改善群の細菌叢は非改善群と比較し歯科治療後に大きく変化していたが、統計的な有意差は認められなかった。今後さらなる症例数の蓄積により、両者の相関の解明を目指して行きたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
解析に使用するシーケンサーの故障により、予定していた実験が延期になったため。
|