• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

SLEモデルマウスにおける炎症性単球の病態への関与の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K08797
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

宮川 史  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (00346024)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード全身性エリテマトーデス / インターフェロン制御因子 / 炎症性単球 / 炎症性樹状細胞
研究実績の概要

全身性エリテマトーデス(SLE)の疾患感受性遺伝子として、インターフェロン制御因子(IRF)7、8が知られているが、SLEの病態におけるこれらの転写因子の役割についてはよく分かっていない。我々はプリスタン誘発性SLEモデルマウスを用いてSLE発症機序におけるIRF7、8の役割を検討している。IRF7欠損マウスは、野生型マウスと同程度に糸球体腎炎を発症するが、自己抗体の産生は認められず、我々は既に自己抗体の産生にはIRF7/I型IFN経路が、糸球体腎炎等の臓器障害にはNF-kB経路が重要な役割を果たしていることを証明し報告した。本研究ではIRF8欠損マウスも用いて自己抗体の産生および臓器障害のメカニズムについて検討した。IRF8欠損マウスでは抗体産生は起こらず、糸球体腎炎の程度も野生型マウスより軽減するという結果が得られた。IRF7欠損マウスおよびIRF8欠損マウスの腹腔内細胞をqPCRをしたところ、I型IFNの産生は生じていなかった。また野生型マウス、IRF7欠損マウスにおいてはプリスタン投与により腹腔内おより腎臓に炎症性単球が浸潤してくるが、IRF8欠損マウスでは浸潤がみられないことも明らかとなった。野生型マウスおよびIRF7欠損マウスで浸潤してきた炎症性単球は自己抗原(二本鎖DNA;dsDNA)に反応して炎症性サイトカインを産生することも明らかとなった。以上より自己抗体の産生には炎症性単球由来のI型IFNが関与している可能性があり、臓器障害には炎症性単球由来の炎症性サイトカインが関与している可能性がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

順調に進んでいる。現在、抗体産生に至る抗原提示のメカニズムを明らかにするために、炎症性単球が樹状細胞に分化し、自己抗原に反応することを実験的に明らかにしている。

今後の研究の推進方策

炎症性単球は組織に浸潤すると樹状細胞(DC)に変化することが分かっている。
そこで炎症性単球が組織に浸潤した後DCに変化するかをしらべるために、野生型マウスとしてCD45.1マウス(donor)を用い、プリスタン投与後2週目のCD45.1マウスの腹腔内より、炎症性単球をsortingにより分離する。分離したCD45.1陽性の炎症性単球をプリスタン投与14日後の野生型マウス(host)に移入し、1週間後に脾臓を抗CD45.1抗体とともにDCマーカーで染色後、フローサイトメーターで解析することで同定する。同様の実験をdonor->hostの組み合わせとして、CD45.1+IRF7欠損マウス->IRF7欠損マウス、CD45.1マウス-> IRF7欠損マウス、IRF7欠損マウス->CD45.1マウスでも行い、DCへの分化がcell-intrinsicであることを証明する。hostの脾臓の凍結切片を作成し、donorおよびhost由来のDCを抗CD45.1抗体と抗CD11c抗体を用いて2重染色することで局在を明らかにする。さらに炎症性単球がSLEの病態に関与しているかを検討するために、移入後1週間のhostマウスの脾臓を、自己抗原であるdsDNA抗原で刺激することで、炎症性単球由来のDCが炎症性サイトカインを産生するかをTNF-a、IL-6、IL-1a、IL-1bの抗体で細胞内染色をすることにより確かめる。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] Postpartum pruritic urticarial papules and plaques of pregnancy with blister formation resembling herpes gestationis.2019

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa F, Arima A, Iwasa K, Ishii N, Hashimoto T, Asada H
    • 雑誌名

      Eur J Dermatol

      巻: 29 ページ: 669-671

    • DOI

      10.1684/ejd.2019.3669

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nivolumab-associated bullous pemphigoid reactions involving multiple epitopes.2019

    • 著者名/発表者名
      Aoki Y, Miyagawa F, Miyashita K, Nishimura Y, Hashimoto T, Asada H
    • 雑誌名

      Eur J Dermatol

      巻: 29 ページ: 552-554

    • DOI

      10.1684/ejd.2019.3619

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mucosal lichen planus mimicking mucosal lesions in Stevens-Johnson syndrome after Nivolumab therapy.2019

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa F, Nakajima A, Ohyama SI, Aoki Y, Nishikawa M, Nakamura Y, Hashimoto T, Asada H
    • 雑誌名

      Acta Derm Venereol

      巻: 99 ページ: 687-688

    • DOI

      10.2340/00015555-3185

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Iatrogenic immunodeficiency-associated lymphoproliferative disorder resembling B-cell pseudo-lymphoma on the lip and conjunctivae.2019

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa F, Aoki Y, Hayashino A, Sotozono C, Asada H
    • 雑誌名

      Acta Derm Venereol

      巻: 99 ページ: 683-684

    • DOI

      10.2340/00015555-3172

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anti-PL-12 antibody-positive antisynthetase syndrome with recurrent digital ulcers.2019

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa F, Azukizawa H, Mimori T, Asada H
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 46 ページ: e143-e145

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14661

    • 査読あり
  • [学会発表] Monocyte-derived dendritic cells mediate autoimmunity in murine model of systemic lupus erythematosus.2019

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa F, Asada H
    • 学会等名
      The 44th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology
    • 国際学会
  • [学会発表] The characteristics of patients with persistent HHV-6 infection after DIHS/DRESS.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y, Miyagawa F, Miyashita K, Ommori R, Shobatake C, Azukizawa H, Asada H
    • 学会等名
      The 44th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology
    • 国際学会
  • [学会発表] Human b-defensins are involved with pathological mechanism of cutaneous adverse effects caused by EGFR inhibitors.2019

    • 著者名/発表者名
      Ommori R, Miyagawa F, Azukizawa H, Asada H
    • 学会等名
      The 44th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology
    • 国際学会
  • [学会発表] Monocyte-derived dendritic cells mediate autoimmunity in murine model of systemic lupus erythematosus.2019

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa F, Asada H
    • 学会等名
      The 49th Annual European Society for Dermatological Research Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Human b-defensins are involved with pathological mechanism of cutaneous adverse effects caused by EGFR inhibitors.2019

    • 著者名/発表者名
      Ommori R, Miyagawa F, Azukizawa H, Asada H
    • 学会等名
      The 49th Annual European Society for Dermatological Research Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Immunological and clinical features of patients with persistent human herpesvirus 6 infection after drug-induced hypersensitivity syndrome/drug reaction with eosinophilia and systemic symptoms.2019

    • 著者名/発表者名
      Asada H, Nakamura-Nishimura Y, Miyagawa F, Miyashita K, Shobatake C, Ommori R, Azukizawa H
    • 学会等名
      The 49th Annual European Society for Dermatological Research Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] The characteristics of patients with persistent HHV-6 infection after drug-induced hypersensitivity syndrome/drug reaction with eosinophilia and systemic symptoms (DIHS/DRESS).2019

    • 著者名/発表者名
      Asada H, Nakamura-Nishimura Y, Miyagawa F, Miyashita K, Ommori R, Azukizawa H
    • 学会等名
      The 77th Annual Meeting of the Society for Investigative Dermatology
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi