• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

凍瘡様皮疹を呈する自己炎症性疾患における新規遺伝子変異同定と病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K08798
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

金澤 伸雄  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (90343227)

研究分担者 国本 佳代  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (10438278)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード凍瘡様皮疹 / 自己炎症性疾患 / 新規遺伝子変異
研究実績の概要

3年前から継続して解析を進めている、IFN調節遺伝子の新規ヘテロ変異を見出した、乳児期から発熱と凍瘡様皮疹を反復する父子例について、本年もこの遺伝子を欠失させた培養細胞に変異遺伝子を導入しIFNで刺激後の応答遺伝子の発現をルシフェラーゼアッセイで確認する系を用い、様々に刺激や条件を変えて検証を行ったが、変異による差を認めず、患者由来細胞で認めたIFN応答異常がこの変異に関連すると証明することはできなかった。
成人後に顔面の限局性脂肪萎縮で発症し、慢性的に発熱に伴って倦怠感や皮疹を繰り返すが、末梢血のmRNA発現解析でIFN signatureを認めた以外は血液検査で異常を認めない症例について、両親とともにトリオでエキソーム解析を行った結果、エカルディ・グティエール症候群において最近原因遺伝子であることが報告されたLSM11遺伝子に低頻度バリアントを見出した。現在その意義をデータベース上で検証中である。
また、全指と耳介に激しい凍瘡様皮疹を認める高齢男性例について、やはりエカルディ・グティエール症候群の原因遺伝子として知られるSAMHD1遺伝子の全長にわたって25%欠失を認め、更なる精査中である。
臨床的にVEXAS症候群が疑われた新規症例についても検討したが、UBA1遺伝子の体細胞変異は同定されなかった。
また、全身アトピー性皮膚炎が疑われるもかゆみがなく、生検組織の病理組織学的検討にて液状変性を認め、自己炎症性角化症が疑われた症例において、魚鱗癬と自己炎症を含めたパネル遺伝子解析を行ったが、有意な変異は見出せなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

遺伝性自己炎症疾患に対する遺伝子検査が保険適応となったことにより研究代表者への直接の症例相談が減ったため、新規遺伝子変異の探索の機会は自験例がほとんどとなり、既存のサンプルを用いた検討やデータのまとめ、報告が主な活動となった。

今後の研究の推進方策

研究機関の延長が認められたことで、今後も引き続き、日本免疫不全・自己炎症学会の症例相談に相談された症例を含め、関連学会の抄録・発表症例に注意し、新規解析対象の集積に励むとともに、既存のサンプルを用いた検討やデータのまとめ、報告を進める。

次年度使用額が生じた理由

症例が想定していたほど集らず、遺伝子解析が進まなかった。また、新型コロナウイルス流行のため、学会出張や検体収集のための出張がほとんどできなかった。新型コロナの流行も一段落し、次年度は自験例を含め新規遺伝子解析と機能解析を積極的に進め、対外的にもアピールしていく予定である。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] 自己炎症性凍瘡様ループス2023

    • 著者名/発表者名
      金澤伸雄
    • 雑誌名

      皮膚科

      巻: 3 ページ: 473-482

  • [雑誌論文] PRAASの基本病態と新概念2023

    • 著者名/発表者名
      金澤伸雄
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 38 ページ: 116-121

  • [雑誌論文] プロテアソーム関連自己炎症性症候群2023

    • 著者名/発表者名
      金澤伸雄
    • 雑誌名

      小児科診療

      巻: 86 ページ: 331-336

  • [雑誌論文] Summary of the current status of clinically diagnosed cases of Schnitzler syndrome in Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      Takimoto-Ito R, Kambe N, Kanazawa N, Kabashima K, et al.
    • 雑誌名

      Allergol Int

      巻: 72 ページ: 297-305

    • DOI

      10.1016/j.alit.2022.11.004.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy and safety of baricitinib in Japanese patients with autoinflammatory type I interferonopathies (NNS/CANDLE, SAVI, And AGS).2023

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa N, Ishii T, Takita Y, Nishikawa A, Nishikomori R
    • 雑誌名

      Pediatr Rheumatol

      巻: 21 ページ: 38

    • DOI

      10.1186/s12969-023-00817-8.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] プロテアソーム異常による自己炎症性疾患2022

    • 著者名/発表者名
      金澤伸雄
    • 雑誌名

      兵庫医科大学医学会雑誌

      巻: 47 ページ: 41-47

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自己炎症性疾患2022

    • 著者名/発表者名
      金澤伸雄
    • 雑誌名

      皮膚科

      巻: 2 ページ: 735-742

  • [雑誌論文] Potential benefits of TNF targeting therapy in Blau syndrome, a NOD2-associated systemic autoinflammatory granulomatosis.2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuda T, Kambe N, Takimoto-Ito R, Ueki Y, Nakamizo S, Saito MK, Takei S, Kanazawa N
    • 雑誌名

      Front Immunol

      巻: 13 ページ: 895765

    • DOI

      10.3389/fimmu.2022.895765.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Assessment of type I interferon signatures in undifferentiated inflammatory diseases: A Japanese multicenter experience.2022

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto T, Honda Y, Izawa K, Kanazawa N, Saito MK, Takita J, Nishikomori R, Yasumi T, et al.
    • 雑誌名

      Front Immunol

      巻: 13 ページ: 905960

    • DOI

      10.3389/fimmu.2022.905960.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A case of VEXAS syndrome with myositis possibly associated with macrophage activation syndrome.2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuki Y, Kawai R, Suyama T, Katagiri K, Kanazawa N, Inaba Y
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 49 ページ: e441-e443

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16535.

    • 査読あり
  • [学会発表] プロテアソーム関連自己炎症性症候群の最近の話題2023

    • 著者名/発表者名
      金澤伸雄
    • 学会等名
      第6回日本免疫不全・自己炎症学会総会・学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] I型インターフェロン関連自己炎症性疾患(NNS/CANDLE、SAVI、及びAGS)を有する日本人患者を対象としたバリシチニブ52週投与時の長期有効性及び安全性2023

    • 著者名/発表者名
      金澤伸雄, 石井泰子, 多喜田保志, 西川厚嗣, 西小森隆太
    • 学会等名
      第6回日本免疫不全・自己炎症学会総会・学術集会
  • [学会発表] Assessment of type 1 interferon signature in undifferentiated inflammatory diseases.2022

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto T, Izawa K, Honda Y, Kanazawa N, Ohnishi H, Nishikomori R, Yasumi T
    • 学会等名
      第66回日本リウマチ学会総会・学術総会
  • [学会発表] 発熱・皮疹を繰り返し、増悪時に筋炎を生じたVEXAS症候群の1例2022

    • 著者名/発表者名
      松木康譲, 河合良奈, 片桐一元, 金澤伸雄, 中谷友美, 稲葉豊
    • 学会等名
      第121回日本皮膚科学会総会
  • [学会発表] 自己炎症性疾患を知り、「わからない」疾患を減らそう2022

    • 著者名/発表者名
      金澤伸雄
    • 学会等名
      第46回日本小児皮膚科学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 和歌山からの研究発信 一自己炎症性疾患一2022

    • 著者名/発表者名
      改正恒康, 金澤伸雄, 邊見弘明, 佐々木泉, 加藤喬, 山本明日美
    • 学会等名
      第90回和歌山医学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] I型インターフェロン関連自己炎症性疾患(NNS/CANDLE、SAVI、及びAGS)を有する日本人患者を対象としたバリシチニブの有効性及び安全性2022

    • 著者名/発表者名
      西小森隆太, 石井泰子, 多喜田保志, 西川厚嗣, 金澤伸雄
    • 学会等名
      第31回日本小児リウマチ学会総会・学術集会
  • [学会発表] プロテアソーム関連自己炎症性症候群.2022

    • 著者名/発表者名
      金澤伸雄
    • 学会等名
      第74回日本皮膚科学会西部支部学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎と自己炎症性疾患2022

    • 著者名/発表者名
      金澤伸雄
    • 学会等名
      第38回日本臨床皮膚科医会近畿ブロック総会・学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Summary of all cases of Schnitzler syndrome in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Kambe N, Takimoto-Ito R, Kanazawa N
    • 学会等名
      51st Annual ESDR Meeting 2022

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi