研究課題/領域番号 |
19K08830
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
|
研究機関 | 株式会社関西メディカルネット(関西電力医学研究所) |
研究代表者 |
平田 大二 株式会社関西メディカルネット(関西電力医学研究所), 臨床腫瘍研究部, 上級特別研究員 (00372160)
|
研究分担者 |
稲野 将二郎 株式会社関西メディカルネット(関西電力医学研究所), 臨床腫瘍研究部, 上級特別研究員 (70811199)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 骨髄異形成症候群 / エクソソーム / miRNA |
研究成果の概要 |
本研究では、低リスクMDSにおける根源的な問いである、”なぜ生存に不利な変異を持つ腫瘍細胞が骨髄内で増殖優位性を呈するのか”を解明するため、エクソソーム に着目した解析を行った。低リスクMDS、およびコントロールとして骨髄穿刺を行ったもののMDSが否定された健常者の骨髄液からエクソソーム由来miRNAを抽出し、次世代シーケンサーによる網羅的な解析を行ったところ、3つのmiRNAで有意な変動を認めた。現在間葉系幹細胞と造血細胞の共培養モデルにおいて同定したmiRNAが及ぼす影響を検証中である。
|
自由記述の分野 |
血液学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
低リスクMDSは白血病への進展リスクは低いものの、一部の患者は輸血依存であり、造血幹細胞移植を除いて有効な治療法に乏しいのが現状である。この疾患の原因の一端を解明することで、新しい治療法への糸口を見出すことができる。本研究ではエクソソーム が骨髄内環境を悪化させている可能性が示唆されており、現時点ではエクソソーム を標的とした治療は未確立であるものの、将来的な新規治療方につながるものと期待される。
|