• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

血小板が関与する新たな肺線維化機構の解明と治療標的としての可能性

研究課題

研究課題/領域番号 19K08834
研究機関山梨大学

研究代表者

築地 長治  山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (20710362)

研究分担者 井上 克枝  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10324211)
佐藤 篤靖  京都大学, 医学研究科, 講師 (30706677)
佐藤 晋  京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (40378691)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード血小板 / 肺線維化 / CLEC-2
研究実績の概要

我々は、肺発生において血小板活性化受容体CLEC-2とそのリガンドPdpnの相互作用がalveolar duct myofibroblastの分化を通じて正常な肺呼吸に寄与していることを明らかにしたが、出生後成長に伴って当該細胞は消失してしまう。我々は、成体において不適切なCLEC-2/Pdpnシグナルの活性化が肺線維化の原因となるmyofibroblastを生みだし、線維化を増悪させるではないかと考えた。そこで、ブレオマイシンによる特発性肺線維症のモデルマウスにおいて抗CLEC-2抗体によって血小板CLEC-2を消失させたところ、体重減少と死亡率の改善およびコラーゲン量の減少が認められた。しかしながら、この実験系に問題があり、それを回避して再度解析したところ
肺線維化軽減効果は低下して有意な差が得られなかった。つまり、抗CLEC-2抗体による肺線維化軽減効果は、血小板CLEC-2欠損+血小板減少に起因する可能性が示唆された(昨年度まで)。今年度は血小板自体の重要性についての解析に切り替え計画を進めた。血小板上の受容体発現を変化させることなく、血小板数のみを減少させることが可能な抗GPIb抗体を肺線維化モデルマウスに投与して効果を検証した。しかしながら、肺線維化軽減効果は確認できなかった。おそらく継続的な著しい血小板減少は出血を誘発してしまい、別の増悪因子となってしまう可能性が示唆された。出血起こさない程度に血小板数を低いレベル(正常のおよそ25%)で維持することを抗GPIb抗体の用量を変えることで実現可能か調査したが、頻回の血小板数計測による血液喪失や個体差による血小板数の変化の度合いの違いなどから極めて困難であった。その他、血小板減少を誘導可能とされる薬剤の投与も試したが、投与経路や溶解の条件の確立に苦慮し血小板減少を確認できなかったため肺線維化モデルマウスに対する実験は実施できなかった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] CLEC‐2 stimulates IGF‐1 secretion from podoplanin‐positive stromal cells and positively regulates erythropoiesis in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Otake Shimon、Sasaki Tomoyuki、Shirai Toshiaki、Tsukiji Nagaharu、Tamura Shogo、Takano Katsuhiro、Ozaki Yukio、Suzuki‐Inoue Katsue
    • 雑誌名

      Journal of Thrombosis and Haemostasis

      巻: 19 ページ: 1572~1584

    • DOI

      10.1111/jth.15317

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heme activates platelets and exacerbates rhabdomyolysis-induced acute kidney injury via CLEC-2 and GPVI/FcRγ2021

    • 著者名/発表者名
      Oishi Saori、Tsukiji Nagaharu、Otake Shimon、Oishi Naoki、Sasaki Tomoyuki、Shirai Toshiaki、Yoshikawa Yuri、Takano Katsuhiro、Shinmori Hideyuki、Inukai Takeshi、Kondo Tetsuo、Suzuki-Inoue Katsue
    • 雑誌名

      Blood Advances

      巻: 5 ページ: 2017~2026

    • DOI

      10.1182/bloodadvances.2020001698

  • [雑誌論文] ヘミンはCLEC-2とGPVI/FcRγを介して血小板を活性化し、横紋筋融解による急性腎障害を悪化させる2021

    • 著者名/発表者名
      大竹 志門, 大石 沙織, 築地 長治, 大石 直輝, 佐々木 知幸, 白井 俊光, 高野 勝弘, 近藤 哲夫, 井上 克枝
    • 雑誌名

      日本透析医会雑誌

      巻: 36 ページ: 141-145

  • [学会発表] リンパ管内皮と血小板の相互作用による胎生期器官形成機構2021

    • 著者名/発表者名
      築地長治
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] CLEC-2はPDPN発現間質細胞からのIGF-1分泌を促進し、赤血球造血を正に制御する2021

    • 著者名/発表者名
      Otake, S. Sasaki, T. Shirai, T. Tsukiji, N. Tamura, S. Takano, K. Ozaki, Y. Suzuki-Inoue, K.
    • 学会等名
      第83回日本血液学会学術集会
  • [学会発表] Heme Activates Platelets and Exacerbates Rhabdomyolysis-Induced Acute Kidney Injury via CLEC-2 and GPVI/FcRγ2021

    • 著者名/発表者名
      S. Oishi, N. Tsukiji, S. Otake, N. Oishi, T. Sasaki, T. Shirai, Y. Yoshikawa, K. Takano, H. Shinmori, T. Inukai, T. Kondo, K. Suzuki-Inoue
    • 学会等名
      第28回国際血栓止血学会
    • 国際学会
  • [学会発表] 横紋筋融解症に併発する腎障害における血小板CLEC-2及びGPVIの役割2021

    • 著者名/発表者名
      S. Oishi, N. Tsukiji, S. Otake, N. Oishi, T. Sasaki, T. Shirai, Y. Yoshikawa, K. Takano, H. Shinmori, T. Inukai, T. Kondo, K. Suzuki-Inoue
    • 学会等名
      第43回日本血栓止血学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi