• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

BCR-ABL細胞内局在制御によるCML根治治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K08847
研究機関自治医科大学

研究代表者

小山 大輔  自治医科大学, 医学部, 講師 (50741071)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード慢性骨髄性白血病 / BCR-ABL / オートファジー
研究実績の概要

慢性骨髄性白血病 (Chronic myeloid leukemia; CML) はBCR-ABL融合遺伝子を有し、その恒常的なチロシンキナーゼ活性が腫瘍形成に寄与することで特徴づけられる骨髄増殖性疾患である。チロシンキナーゼ阻害剤 (Tyrosine kinase inhibitor; TKI) の登場以降、劇的に予後は改善しているが、TKIのみで根治することはできず、患者負担、医療経済の観点からも、治療抵抗性症例に対する治療戦略の開発やCML幹細胞をも根絶できる新規治療の開発が必要である。
CML細胞は自身の生存、増殖においてBCR-ABLに対し、高度に依存しており、BCR-ABLが分解されれば細胞死が誘導される。CMLの急性転化細胞株におけるBCR-ABLの細胞内局在に着目した。BCR-ABLはオートファジーによって分解されることが知られている。オートファジーによって標的タンパク質が分解されるためには細胞質に局在している必要がある。しかし、immunoblotや独自に作成したBCR-ABL特異的な抗体を利用した免疫蛍光染色による検証の結果、急性転化細胞株ではBCR-ABLが核内に多く局在していることが明らかになった。何らかの理由によりBCR-ABLが核内に局在してしまうことが治療抵抗性の一つの要因であると考えられた。また、BCR-ABLが細胞内代謝の状況に応じてその細胞内局在を変化させることが明らかになった。この機構を利用したCML細胞の根治を目指す新規治療戦略の開発に繋がる可能性がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

自作のBCR-ABL特異的な抗体やautophagic flux probeを強発現させた細胞など、仮説の検証に必要な実験系が整えてあったため、現在までのところ順調に進展している。

今後の研究の推進方策

今後は特に臨床検体を収集し、臨床検体で細胞株と同様の結果が得られるかを検討していきたい。

次年度使用額が生じた理由

618円という端数のみ残り。次年度配当額とともに試薬等に使用予定。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Serum Endocrine FGFs as Potential Biomarkers for Chronic Kidney Disease and Various Metabolic Dysfunctions in Aged Patients.2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S, Koyama D, Igarashi R, Maki T, Mizuno H, Furukawa Y, Kuro-o M.
    • 雑誌名

      Intern Med.

      巻: 59 ページ: 345-355

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.3597-19.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Soluble SLAMF7 Promotes the Growth of Myeloma Cells via Homophilic Interaction with Surface SLAMF7.2020

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi J, Hori M, Iha H, Toyama-Sorimachi N, Hagiwara S, Kuroda Y, Koyama D, Izumi T, Yasui H, Suzuki A, Furukawa Y.
    • 雑誌名

      Leukemia.

      巻: 34 ページ: 180-195

    • DOI

      10.1038/s41375-019-0525-6.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lysine-specific Demethylase 1 Accelerates Oncogenesis in p53 Heterozygous Mice via Transcriptional Repression of the Residual Trp53 Allele.2019

    • 著者名/発表者名
      Wada, T, Kikuchi, J, Koyama, D, Honda, H, Furukawa, Y.
    • 雑誌名

      Leukemia Res. 2019; 82: 29-32.

      巻: 82 ページ: 29-32

    • DOI

      10.1016/j.leukres.2019.05.008.

    • 査読あり
  • [学会発表] Subcellular localization of BCR-ABL responds to ATP demand regulated by AMPKα in CML cells2019

    • 著者名/発表者名
      小山大輔
    • 学会等名
      日本血液学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi