慢性骨髄性白血病(chronic myeloid leukemia; CML)は、BCR-ABL融合タンパク質の恒常的なチロシンキナーゼ活性によって引き起こされる骨髄増殖性疾患である。チロシンキナーゼ阻害剤(tyrosine kinase inhibitor; TKI)の開発により、劇的に予後は改善しているが、TKI抵抗性CMLの予後は未だ不良であり、新規治療法の開発が望まれる。CML急性期ではBCR-ABLが主に核内に局在することが治療抵抗性に寄与することを明らかにした。AMPKの活性化やオートファジー誘導によってBCR-ABLの細胞内局在を核内から細胞質へと移行することが可能であった。
|