研究課題
我々は、ヒト関節リウマチ(RA)滑膜細胞で特異的に発現が減少するmiRNAとしてmiR-124aを発見し、AIAモデルで関節局所にラット・ホモログmiR-124前駆体を投与した結果、関節炎の抑制効果を認めるという成果を得た。miR-124aは、軟骨細胞、破骨細胞、造骨細胞の増殖分化に与えることが明らかになっており、RA病態に重要な分子として、我々はmiR-124aの治療応用について研究を進めている。近年がん研究の領域を中心にmiR-124aと相互作用する長鎖ノンコーディングRNA(lncRNA)の報告が見られるようになり、またlncRNAが臓器特異的に発現するという特性が指摘されている。本研究はヒトRAにおいて滑膜細胞や炎症細胞におけるmiRNAとlncRNAの相互作用に着目し、RAの病態におけるlncRNAの役割を明らかにすることを目的とする。RA病態におけるmiRNAの役割については研究されつつあるが、自己免疫疾患、なかんずくRAにおけるlncRNA発現の意義はいまだ不明であり、miRNAとlncRNAの相互作用については未知の領域であるとから、本研究はこれに着目している。miRNAとlncRNAの相互作用に着目した本研究は、RA病態研究や治療応用に新しい展望を開くものである。本研究では、RAの病態におけるmiR-124aとlncRNAの相互作用をRA患者由来滑膜線維芽細胞(RAFLS)の機能抑制、ラット・AIAへの効果という視点から解析しlncRNA-miRNA相関を標的とした新しいRA診断・治療法の可能性を探る。2021年度は、miR-124aに結合するcRNA(lncRNA-X)を同定する作業を行い、miR-124aに結合するlncRNA-Xの候補について、解析した。
すべて 2022
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)
Rheumatology
巻: 61 ページ: 1669-1679
10.1093/rheumatology/keab588