• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

IL-33受容体発現好塩基球の関節リウマチ病態形成における役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K08910
研究機関九州大学

研究代表者

有信 洋二郎  九州大学, 大学病院, 講師 (90467928)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードIL-33 / ST2 / 好塩基球 / TNF-a / RANKL
研究実績の概要

・ IL-33受容体であるST2及びIL-1RAcPは、ヒト好塩基球に強い発現を認めた。
・ ヒト好塩基球をIL-33で刺激すると、TNF-a, IL-1b, IL-8といった炎症性サイトカイン、及びRANKLの産生が誘導された。
・ 破骨細胞への分化誘導を検出できるRAW264レポーター細胞を用いた共培養による検討では、好塩基球上に発現したRANKLは、破骨細胞への分化誘導能を有していた。
・ 活動性関節リウマチ患者では、好塩基球上のRANKL発現が高かった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Predictive factors of fetal and maternal pregnancy outcomes in Japanese patients with systemic lupus erythematosus.2021

    • 著者名/発表者名
      Irino K, Arinobu Y, Ayano M, Kawano S, Kimoto Y, Mitoma H, Akahoshi M, Akashi K, Horiuchi T, Niiro H.
    • 雑誌名

      Lupus

      巻: 30 ページ: 1637-1643

    • DOI

      10.1177/09612033211031989.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased proportion of CD226+ B Cells is associated with the disease activitiy and prognosis of systemic lupus erythematosus.2021

    • 著者名/発表者名
      61.Nakano M, Ayano M, Kushimoto K, Kawano S, Higashioka K, Inokuchi S, Mitoma H, Kimoto Y, Akahoshi M, Ono N, Arinobu Y, Akashi K, Horiuchi T, Niiro H.
    • 雑誌名

      Front Immunol

      巻: 12 ページ: 713225

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.713225.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HLA-B52 allele in giant cell arteritis may indicate diffuse large-vessel vasculitis formation: retrospective study.2021

    • 著者名/発表者名
      64.Kushimoto K, Ayano M, Nishimura K, Nakano M, Kimoto Y, Mitoma H, Ono N, Arinobu Y, Akashi K, Horiuchi T, Niiro H.
    • 雑誌名

      Arthritis Res Ther

      巻: 23 ページ: 238

    • DOI

      10.1186/s13075-021-02618-4.

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi