• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

関節リウマチにおける神経伝達物質ドパミンを起点とした病態解明と新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K08926
研究機関産業医科大学

研究代表者

花見 健太郎  産業医科大学, 医学部, 講師 (50441853)

研究分担者 田中 良哉  産業医科大学, 医学部, 教授 (30248562)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードドパミン受容体シグナル
研究実績の概要

神経系及び神経伝達物質が免疫系のみならず、骨代謝へも影響を与えている事が近年報告されている。
現在まで、代表的な神経伝達物質であるドパミンが、関節リウマチ患者炎症性滑膜の樹状細胞にドパミンが豊富に存在する事、ドパミンD1様受容体阻害薬が滑膜炎症及び関節破壊を抑制しうる事をSCIDマウスを使ったヒト関節リウマチモデルにおける検討にておいて明らかにした。
また、ドパミンD2受容体シグナルが細胞内cAMP-c-Fos-NFATc1を抑制する事で破骨細胞形成を抑制する事を明らかにしている。
これらの結果に基づき、神経伝達物質による関節リウマチに対しての新規治療法の開発を目指している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

in vivoの実験系として、骨粗鬆症モデル動物(マウスLPS誘発骨粗鬆症モデル)及びRA疾患モデル動物(ラット関節炎モデル)を使って臨床効果と骨破壊病態を評価を予定していたが、動物モデルの実験系の確立に時間を要している。
マウスLPS誘発骨粗鬆症モデルとして、マウスにLipopolysaccharide(LPS)を腹腔内投与することで作成するマウス骨粗鬆症モデルを作成している。また、ラット関節炎モデルとして、ラットに完全フロイントアジュバント+牛Ⅰ型コラーゲンを皮下投与するラット関節炎モデルを作成している。

今後の研究の推進方策

パミン関連刺激の骨代謝疾患、炎症性骨破壊病態に対する影響を評価するために、骨粗鬆症モデル動物(マウスLPS誘発骨粗鬆症モデル)及びRA疾患モデル動物(ラット関節炎モデル)を使って臨床効果と骨破壊病態を評価する。
・マウスLPS誘発骨粗鬆症モデル:マウスにLipopolysaccharide(LPS)を腹腔内投与することで作成するマウス骨粗鬆症モデルに対し、ドパミン関連刺激薬の経口投与を行う。最終的にX線・CTなど画像的評価を行う。また、尿中・血清中の骨代謝マーカーの評価も行い、骨代謝疾患に対する影響を検討する。
・ラット関節炎モデル:ラットに完全フロイントアジュバント+牛Ⅰ型コラーゲンを皮下投与することで作成するラット関節炎モデルに対し、ドパミン関連刺激薬の経口投与を行う。連日関節炎のスコアリングを行い、マウスLPS誘発骨粗鬆症モデル同様に、最終的にX線・CTによる画像的評価を行い、組織を取り出して切片を作成し、炎症細胞浸潤、骨・軟骨破壊の程度を評価し、関節炎と骨軟骨破壊の抑制効果の有無を、コントロール群とで比較検討を行う。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] A case of eosinophilic granulomatosis with polyangiitis as a mimicker of IgG4-related disease2020

    • 著者名/発表者名
      Kanda Ryuichiro、Kubo Satoshi、Nakano Kazuhisa、Kawabe Akio、Nawata Aya、Hanami Kentaro、Nakayamada Shingo、Tanaka Yoshiya
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology Case Reports

      巻: 4 ページ: 278~282

    • DOI

      10.1080/24725625.2020.1759200

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The additive effects of hydroxychloroquine to maintenance therapy with standard of care in patients with systemic lupus erythematosus2020

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa Ippei、Nakano Kazuhisa、Nakayamada Shingo、Iwata Shigeru、Hanami Kentaro、Fukuyo Shunsuke、Kubo Satoshi、Kawabe Akio、Miyazaki Yusuke、Inoue Yoshino、Ueno Masanobu、Ohkubo Naoaki、Fujita Yuya、Tanaka Yoshiya
    • 雑誌名

      International Journal of Rheumatic Diseases

      巻: 23 ページ: 549~558

    • DOI

      10.1111/1756-185X.13792

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 5-year remission rate after the discontinuation of adalimumab in patients with rheumatoid arthritis: Long-term follow-up results of the HONOR study2020

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Ayako、Hirata Shintaro、Kubo Satoshi、Fukuyo Shunsuke、Hanami Kentaro、Nakano Kazuhisa、Nakayamada Shingo、Saito Kazuyoshi、Tanaka Yoshiya
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology

      巻: 30 ページ: 799~806

    • DOI

      10.1080/14397595.2019.1702141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical aspects in patients with rheumatoid arthritis complicated with lymphoproliferative disorders without regression after methotrexate withdrawal and treatment for arthritis after regression of lymphoproliferative disorders2020

    • 著者名/発表者名
      Nakano Kazuhisa、Saito Kazuyoshi、Nawata Aya、Hanami Kentaro、Kubo Satoshi、Miyagawa Ippei、Fujino Yoshihisa、Nakayamada Shingo、Tanaka Yoshiya
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology

      巻: 31 ページ: 94~100

    • DOI

      10.1080/14397595.2020.1741870

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi