研究実績の概要 |
我が国ではインフルエンザ罹患患児の重症化による死亡が問題となっているが、その発症機序については不明である。最近、我々はインフルエンザウイルス(IAV)感染マウスへ抗プリオン蛋白質抗体(抗PrP抗体)を腹腔内投与すると、野生型マウスでは致死率の大幅な低下が認められること、PrP遺伝子欠損(KO)マウスではその治療効果が認められないことから、PrPはインフルエンザ重症化の治療標的となると判断した。 コントロールIgG及び抗PrP抗体を前投与したマウスにIAVを経鼻感染した後、両者のマウスの重症度について評価した。その結果、コントロールIgGを投与したマウス肺と比較して抗PrP抗体を投与したマウス肺では、1)炎症性細胞の浸潤が軽度であり、炎症性サイトカイン(IL6,TNFα,IFNγ)の産生量が低値であること、2)ウイルス力価が低く、細胞死が抑制されていることを明確にした。他にも、抗PrP抗体を前投与したIAV感染マウスの肺では、何らかの浸潤性細胞でSrc(Tyrosine protein kinase)のリン酸化が起こることを見出した。マウスへのSrcのリン酸化阻害薬(Dasatinib)と抗体を併用するとその治療効果が消失することから、抗PrP抗体の作動機序にSrcのリン酸化が中心的な役割を果たすものと示唆された。また、この浸潤性細胞は抗PrP抗体を投与したIAV非感染肺では認められないことから、自然免疫系の細胞である可能性が高いと判断した。そこで、抗PrP抗体を投与したIAV感染肺で、Srcリン酸化抗体と各種免疫細胞マーカー(MGL1/2,CD3,MPO,CD19)の抗体を用いた二重免疫組織染色を試みた。その結果、Srcのリン酸化が起こる細胞は、炎症抑制型マクロファージ(M2型MΦ)であることを突き止めた。このM2型MΦのIAVの重症化抑制の詳細な機序について今後解析する。
|