• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

生理学的薬物動態/薬力学モデルを応用した新たな抗MRSA薬個別化最適治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 19K08950
研究機関富山大学

研究代表者

山本 善裕  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (70452844)

研究分担者 辻 泰弘  日本大学, 薬学部, 教授 (20644339)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード特殊病態患者 / 薬物濃度
研究実績の概要

メチシリン耐性黄色ブドウ球菌 (MRSA)はわが国において依然として最も分離頻度が高い薬剤耐性菌である。しかし現在使用可能な抗MRSA薬はわずか6種類である。今回、『生理学的薬物動態/薬力学モデル (Physiologically-based Pharmacokinetics/ Pharmacodynamics)』を応用し、抗MRSA薬の個別化最適治療法を確立することを目的としている。
抗菌薬適正使用のためには、既に薬物動態 (PK)および薬力学(PD) 理論が不可欠な時代となった。しかし、近年のPK/PD研究は主に「健康成人(第Ⅰ相試験)での血中濃度」に基づく解析でしかない。そこで本研究では、新しい数理予測モデルとして注目されているPBPK/PDモデルを応用し、特殊病態(肝・腎障害、高齢者、薬物代謝酵素による遺伝的多型等)を有するMRSA感染症治療の個別化および最適化を目指している。本研究で開発する抗菌薬投与設計ソフトウェアは抗MRSA薬を使用する全ての施設で利用可能な血中および組織中濃度を予測できるソフトウェアであり、抗MRSA薬の適正使用につながり、ひいては薬剤耐性(Antimicrobial Resistance: AMR)感染症の減少に貢献できると考えている。
第1段階として、生体試料および患者PBPK/PDデータ収集システムおよび各種抗菌薬の血中・感染組織中薬物濃度測定システムを完備するため、特殊病態患者より、PBPK(血中・感染組織中薬物濃度、生理学・生化学的データ、薬物代謝酵素による遺伝的多型、薬剤応答性のゲノム情報等)およびPD(治療期間、バイオマーカ、有効性・安全性)のデータを収集できている。今年度は第2段階として、網羅的PBPK情報とPDの関係をコンピューターで解析し、特殊病態別に数理モデル化を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

第2段階として、網羅的PBPK情報とPDの関係をコンピューターで解析し、特殊病態別に数理モデル化を行えた。特殊病態下の各種抗菌薬の感染組織液薬物濃度(胸水、骨髄液、腹水、胆汁、縦隔、皮膚軟部組織等)と血中薬物濃度の同時・逐次解析により、PBPKモデルの構築を行えた。また、PBPKデータに有効性の発現および副作用の進行を表すPDモデル (Disease Model) を加え、数理モデルの構築を行えた。

今後の研究の推進方策

第3段階として、構築したPBPK/PDモデル式に基づき特殊病態患者への個別投与法を設計し、妥当性をプロスペクティブに検証する。【3-1.PBPK/PDモデル式に基づく投与設計ソフトウェアの開発】(担当:山本,辻) PBPK/PDモデル式に基づき、特殊病態別に最適投与法を設計する汎用性の高いソフトウェアを開発する。【3-2.プロスペクティブな適用とフィードバック】(担当:山本) 抗菌薬投与設計ソフトウェアを、特殊病態を有するMRSA感染症患者に対してプロスペクティブに適用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Evaluation of the relationship between linezolid exposure and hyponatremia2021

    • 著者名/発表者名
      Nishi Yoshifumi、Ogami Chika、Tsuji Yasuhiro、Kawasuji Hitoshi、Yamada Harumi、Kawai Shin、Sakamaki Ippei、To Hideto、Yamamoto Yoshihiro
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 27 ページ: 165~171

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2020.08.017

  • [雑誌論文] Proactive infectious disease consultation at the time of blood culture collection is associated with decreased mortality in patients with methicillin-resistant Staphylococcus aureus bacteremia: A retrospective cohort study2020

    • 著者名/発表者名
      Kawasuji Hitoshi、Sakamaki Ippei、Kawamura Takayuki、Ueno Akitoshi、Miyajima Yuki、Matsumoto Kaoru、Kawago Koyomi、Higashi Yoshitsugu、Yamamoto Yoshihiro
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 26 ページ: 588~595

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2020.01.017

  • [学会発表] 教育講演「わかりやすい抗MRSA薬の使い方」2020

    • 著者名/発表者名
      山本善裕
    • 学会等名
      第68回日本化学療法学会総会
  • [学会発表] 腎機能障害者におけるリネゾリド初期投与量の検討2020

    • 著者名/発表者名
      川筋仁史,辻 泰弘,上野亨敏,宮嶋友希,河合暦美,酒巻一平,山本善裕
    • 学会等名
      第68回日本化学療法学会総会
  • [学会発表] 非透析腎機能障害者におけるリネゾリド初期投与量および維持投与量の検討2020

    • 著者名/発表者名
      川筋仁史,辻 泰弘,安河内励,竹腰雄祐,兼田磨熙杜,上野亨敏,宮嶋友希,河合暦美, 酒巻一平,山本善裕
    • 学会等名
      第68回日本化学療法学会西日本支部総会
  • [学会発表] リネゾリドPK/PDモデルの外部評価および投与設計支援ソフトウェアPycsimの開発2020

    • 著者名/発表者名
      尾上知佳,辻 泰弘,西 圭史,山本善裕
    • 学会等名
      第67回日本化学療法学会東日本支部総会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi