• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

肺MAC症の増加要因と抗菌薬に対する治療抵抗性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K08966
研究機関名城大学

研究代表者

打矢 恵一  名城大学, 薬学部, 教授 (70168714)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードMycobacterium avium / 薬剤感受性 / pMAH135プラスミド
研究実績の概要

我々は以前の研究において、重症化した肺Mycobacterium avium症患者由来株において、薬剤耐性や病原性に関わる遺伝子をコードした194,711 bpの新規の伝達性プラスミド(pMAH135)を同定した。そのプラスミド上には薬剤耐性に関与する遺伝子として、MATE型の薬剤排出ポンプ、さらに薬剤排出ポンプとして同定されているEmrBと相同性を示す遺伝子が存在していた。そこで、当該年度の研究実施計画に基づいて、pMAH135の薬剤抵抗性や耐性への関与について検討を行った結果、以下の研究成果が得られた。
1.pMAH135の保有状況:使用菌株は、全国の国立病院機構の各施設において肺M. avium症と診断された後、薬物治療を行う前に分離されたM. avium 46株を使用した。培養した菌体をアガロースゲルに包埋し、パルスフィールドゲル電気泳動を行った後、さらにpMAH135にコードされている薬剤耐性遺伝子に対する特異的プローブを作製し、サザンブロッティングにより存在の確認を行った。その結果、M. avium 46株中11株がpMAH135を保有していた。
2.薬剤抵抗性や耐性への関与の検討:使用菌株について、Clarithromycin(CAM)、Rifampicin(RFP)、Ethambutol(EB)、Kanamycin(KM)、Streptomycin(SM)、Amikacin(AMK)の6薬剤のMIC値をブロスミックNTMにより測定した。そして、pMAH135の保有株と非保有株について、両者の MIC値を統計解析で比較することにより、pMAH135の薬剤抵抗性や耐性への関与を調べた結果、pMAH135保有株においてSM、KM、AMK、RFPの4薬剤のMIC値が有意に高値を示した。以上の結果から、pMAH135は薬剤感受性に関与している可能性が示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2021年度の本研究課題の目的は、難渋するM. avium症の薬物治療の観点から、pMAH135プラスミドの薬剤抵抗性への関与について検討を行うことであり、pMAH135の存在と薬剤抵抗性との関連性が明らかになれば、抗菌薬による治療をより正確に行うことができる。当該年度の研究実施計画に基づいて行った研究の進捗状況から、下記の理由により現在までの達成度については、やや遅れている。
2021年度の研究実施計画に基づいて、上記で述べた薬物治療を行う前に分離されたM. avium 46株を使用し、パルスフィールドゲル電気泳動を行うことによりpMAH135の存在を調べた結果、M. avium 46株中11株がpMAH135を保有していた。さらに、pMAH135の保有株と非保有株について、両者の MIC値を統計解析で比較することにより、pMAH135の薬剤抵抗性への関与を調べた結果、pMAH135保有株においてSM、KM、AMK、RFPの4薬剤のMIC値が有意に高値を示した。以上の結果から、pMAH135は薬剤抵抗性に関与していることが示唆され、pMAH135の存在を調べることにより薬剤感受性の予測の可能性が示された。
しかし、2021年度の研究実施計画であったpMAH135上に存在する薬剤耐性遺伝子の解析について、プラスミドベクターを用いてpMAH135上に存在する薬剤耐性遺伝子のクローニングを行い、それを大腸菌等に形質転換することにより各種薬剤に対する感受性を調べ、具体的な対象薬剤の同定を行う予定であったが、実施することが出来なかったため今後の課題となった。

今後の研究の推進方策

本研究課題の今後の推進方策については、当該年度の研究実施計画に基づいて、抗菌薬使用後の耐性株と感受性株の比較、検討を行う。具体的には以下のように、薬物治療後に耐性化した菌株の割合を調べるとともに、耐性株と感受性株のゲノムを比較することにより、耐性化に関わる遺伝学的な特徴や耐性化しやすい菌株の特徴を調べる予定である。
1.使用菌株は、12ヶ月の一定期間、標準治療を行った後に分離された肺MAC症患者由来M. avium 約40株を使用する。
2.抗菌薬使用後の耐性化の割合:抗酸菌用のMIC(最少発育阻止濃度)測定キット(ブロスミックNTM)を用いて、 肺M. avium症の治療に用いられているCAM、RFP、EB、SM、KMに対するMIC値の測定を行う。その後、判定基準に従って耐性株と感受性株に分類し、耐性度を調べる。
3.薬剤耐性に関わる遺伝子の変異解析:使用菌株のゲノム解析を行った後、これまで報告のある薬剤耐性に関わる遺伝子の変異の有無を調べる。例えば、CAMについては23S rRNAのドメインV領域における特定塩基の変異を調べる。
4.耐性化に関わるM. aviumの特徴:抗菌薬使用後の耐性株と感受性株の比較ゲノム解析を行うことにより、上記以外の耐性化に関わるM. aviumの遺伝学的な特徴や耐性化しやすいM. aviumの特徴を調べる。

次年度使用額が生じた理由

本研究課題の2021年度の研究実施計画であったpMAH135上に存在する薬剤耐性遺伝子の解析について、プラスミドベクターを用いてpMAH135上に存在する薬剤耐性遺伝子のクローニングを行い、それを大腸菌等に形質転換することにより各種薬剤に対する感受性を調べ、具体的な対象薬剤の同定を行う予定であった。しかし、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)等の影響を受け、実施することが出来なかったため次年度使用額が生じた。
2022年度に使用する予算(次年度使用額を含む)については、当該年度の研究実施計画を遂行するための費用に加える。具体的には、標準治療を行った後に分離された肺MAC症患者由来M. avium 約40株について、次世代シーケンサーによるゲノム解析を行い、得られた遺伝情報の比較、検討を行うための費用として使用する予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Quinolone resistance is transferred horizontally via uptake signal sequence recognition in Haemophilus influenzae2022

    • 著者名/発表者名
      Emi Tanaka, Takeaki Wajima, Kei-ichi Uchiya, Hidemasa Nakaminami
    • 雑誌名

      Antimicrobial Agents and Chemotherapy

      巻: 66 ページ: e0196721

    • DOI

      10.1128/AAC.01967-21.

    • 査読あり
  • [学会発表] サルモネラFimHタンパクのインターフェロン-β産生におけるTLRの関与2022

    • 著者名/発表者名
      神尾依里、輪島丈明、打矢惠一
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
  • [学会発表] 東海3県の土壌からのMycobacterium aviumとM. intracellulareの分離状況2022

    • 著者名/発表者名
      吉田采華、大城麗奈、大野友梨香、小畑幸菜、輪島丈明、中川拓、小川賢二、打矢惠一
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
  • [学会発表] 患者由来Mycobacterium aviumとM. intracellulareの治療年数による薬剤耐性化の比較、検討2022

    • 著者名/発表者名
      大城麗奈、吉田采華、大野友梨香、小畑幸菜、輪島丈明、中川 拓、小川賢二、打矢 惠一
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
  • [学会発表] キノロン高度耐性Haemophilus haemolyticusのキノロン耐性はH. influenzaeに水平伝播する2022

    • 著者名/発表者名
      高林ゆりな、輪島丈明、田中愛海、打矢惠一
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
  • [学会発表] A群溶血性レンサ球菌のバイオフィルム形成における細胞外マトリックスの影響2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤侑哉、輪島丈明、田中愛海、打矢惠一
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
  • [学会発表] 首都圏でアウトブレイクしたキノロン低感受性インフルエンザ菌ST422クローンの特徴と抗菌薬治療効果の解析2022

    • 著者名/発表者名
      田中愛海、輪島丈明、打矢惠一、中南秀将
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
  • [学会発表] Salmonella fimbrial protein induces interferon-β expression via Toll-like receptor in macrophages2022

    • 著者名/発表者名
      安藤雅浩、神尾依里、輪島丈明、打矢惠一
    • 学会等名
      第95回日本細菌学会総会
  • [学会発表] シンポジウム 非結核性抗酸菌の遺伝子系統樹解析2021

    • 著者名/発表者名
      打矢惠一
    • 学会等名
      第95回日本感染症学会 第69回日本化学療法学会総会 合同学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 肺Mycobacterium intracellulare症の治療年数と薬剤感受性との関連性2021

    • 著者名/発表者名
      小畑幸菜、打矢惠一、大野友梨香、飯嶋那弓、伊藤沙樹、中川 拓、小川賢二
    • 学会等名
      第96回日本結核・非結核性抗酸菌症学会総会
  • [学会発表] Mycobacterium aviumとM. intracellulareの薬剤耐性化の比較2021

    • 著者名/発表者名
      大野友梨香、打矢惠一、小畑幸菜、飯嶋那弓、伊藤沙樹、中川 拓、小川賢二
    • 学会等名
      第96回日本結核・非結核性抗酸菌症学会総会
  • [学会発表] ARMS-LAMP法を用いたMycobacterium aviumのクラリスロマイシン耐性遺伝子迅速検出法の開発と評価2021

    • 著者名/発表者名
      稲垣孝行、打矢惠一、旭将来、八木哲也、中川 拓、小川賢二
    • 学会等名
      第96回日本結核・非結核性抗酸菌症学会総会
  • [学会発表] サルモネラ線毛によるマクロファージからのインターフェロン産生誘導2021

    • 著者名/発表者名
      打矢惠一、安藤雅浩、神尾依里、輪島丈明
    • 学会等名
      第58回日本細菌学会 中部支部総会
  • [学会発表] 当初Haemophilus influenzaeと同定されたキノロン高度耐性Haemophilus haemolyticus の遺伝学的解析2021

    • 著者名/発表者名
      田中愛海、輪島丈明、平井由児、石田 悠、河村好章、打矢惠一、中南秀将
    • 学会等名
      第58回日本細菌学会 中部支部総会
  • [学会発表] Molecular characterisation of high-level quinolone resistant Haemophilus haemolyticus isolated from a paediatric patient with no history of quinolone exposure2021

    • 著者名/発表者名
      Emi Tanaka, Takeaki Wajima, Kei-ichi Uchiya, Hidemasa Nakaminami
    • 学会等名
      The 21st Asian Conference on Clinicla Pharmacy
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi