研究課題/領域番号 |
19K08969
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
内田 克哉 東北大学, 情報科学研究科, 助教 (40344709)
|
研究分担者 |
井樋 慶一 東北大学, 情報科学研究科, 教授 (60232427)
片山 統裕 東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (20282030)
佐藤 達也 東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (00568222)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 甲状腺ホルモン / パルブアルブミン |
研究実績の概要 |
カルシウム結合蛋白質であるパルブアルブミンを発現するGABA作働性インターニューロンは錐体細胞に抑制性シナプスを形成しニューロンの発火のタイミングを調律することが知られている。以前、我々は、幼若期の甲状腺ホルモン不足が、パルブアルブミン遺伝子の転写ならびにその転写物を減弱させることを報告した。近年、統合失調症を呈する死後脳において、このパルブアルブミン陽性ニューロンの変化を示す多くの所見が報告されている。統合失調症と先天性甲状腺機能低下症によってもたらされるクレチン症は、ともにいくつかの共通点があり、それぞれの病因成立に係る分子基盤を比較検討することにより精神機能発現メカニズムの一端に触れることができる可能性を秘めている。そこでまず我々は、マウス全脳におけるパルブアルブミンニューロンの立体構築を試みるために、正常個体ならびに甲状腺機能低下症マウスにおける嗅球から小脳までの脳スライスを作成した。それらの全てについて、坑パルブアルブミン抗体による免疫組織化学染色を行なった。組織標本は繰り返し撮像する必要があるため、DAB発色による永久標本を作成した。これらの標本は、オリンパス社製品のソフトウェアcellSens を用いて1セクションのタイリング撮影を行なった。撮像した全データを用いて、正常個体ならびに甲状腺機能低下症マウスにおける嗅球から小脳までのパルブアルブミンニューロンの立体構築を行い、パルブアルブミン発現の減少の領域特異性を調査するために、現在、共同研究者とともに3D構築プログラムを作成している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初は、大脳皮質および海馬を中心にパルブアルブミンの立体構築を行う予定であったが、嗅球から小脳までと、ほぼ全ての脳において観察した方が良いという判断に至り、観察対象を大きく広げたため。
|
今後の研究の推進方策 |
現時点で、新型コロナの影響により共同研究者との対面の研究に支障が出ているため、研究計画を一部変更し、単独で行える実験を優先して先に進める所存である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初は、大脳皮質および海馬を中心にパルブアルブミンの立体構築を行う予定であったが、嗅球から小脳までと、ほぼ全ての脳において観察した方が良いという判断に至り、観察対象を大きく広げたため、当該年度に実施予定であった他の研究を開始できなかったため。
|