• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

グルコキナーゼの制御による膵β細胞量調節メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K08992
研究機関北海道大学

研究代表者

中村 昭伸  北海道大学, 医学研究院, 講師 (70552420)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードグルコキナーゼ / 膵β細胞
研究実績の概要

われわれは、グルコキナーゼの制御による膵β細胞量調節メカニズムの解明をすすめ、グルコキナーゼを標的とした2型糖尿病に対する新たな予防法・治療法の確立を目指すため、主にグルコキナーゼの活性化が膵β細胞量に与える影響について検討した。
方法としては、6週齢の雄db/dbマウスを普通食非治療(Untreated: UT)群、グルコキナーゼ活性化薬混合食(G)群、SGLT2阻害薬混合食(S)群に群別し比較した。その結果、随時血糖はUT群に比しS群で全期間を通して低下し、G群は投与6日目まで低下したが、以後は上昇しUT群との差は消失していた。体重やインスリン負荷試験でのインスリン抵抗性の評価では、3群間で差を認めなかった。インスリン分泌能および膵β細胞量はUT群に比しS群では上昇していたが、G群ではそのような上昇を認めなかった。一方、肝内中性脂肪含量は他の2群に比しG群で増加していた。投与6日目の肝遺伝子解析では、UT群に比してG群で脂肪合成に関わる遺伝子群の発現が増加していた。
以上より、肥満2型糖尿病モデルマウスであるdb/dbマウスへのグルコキナーゼ活性化薬投与では、インスリン分泌能および膵β細胞量は増加しないことが明らかとなった。また肝においては、投与初期から肝の脂肪化が進行していた。肝での糖利用亢進により血糖値は一過性に低下するが、肝の脂肪蓄積に伴い血糖降下作用は減弱していく可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

グルコキナーゼの活性化が膵β細胞量に与える影響についての検討は、すでに国内外で学会発表等を行っており、現在更なる詳細なメカニズムの検討を行っている。

今後の研究の推進方策

グルコキナーゼ活性化薬の長期投与に伴う血糖降下作用の消失機序として、インスリン分泌能および膵β細胞量は増加しないことのみならず、肝における脂肪化が進行することが考えられた。そのため、今後はグルコキナーゼ活性化による肝の脂肪蓄積作用について詳細に検討していく予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Effects of dapagliflozin and/or insulin glargine on beta cell mass and hepatic steatosis in db/db mice2019

    • 著者名/発表者名
      Omori Kazuno、Nakamura Akinobu、Miyoshi Hideaki、Takahashi Kiyohiko、Kitao Naoyuki、Nomoto Hiroshi、Kameda Hiraku、Cho Kyu Yong、Takagi Ryo、Hatanaka Kanako C.、Terauchi Yasuo、Atsumi Tatsuya
    • 雑誌名

      Metabolism

      巻: 98 ページ: 27~36

    • DOI

      10.1016/j.metabol.2019.06.006

    • 査読あり
  • [学会発表] グルコキナーゼ活性化薬の長期投与に伴う血糖降下作用の消失機序の解明2020

    • 著者名/発表者名
      川田晋一朗、中村昭伸、土田和久、大森一乃、高橋清彦、野本博司、亀田啓、曺圭龍、寺内 康夫、三好秀明、渥美達也
    • 学会等名
      第34回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会
  • [学会発表] Effects of dapagliflozin and/or insulin glargine on beta cell mass and hepatic steatosis in db/db mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Omori K, Nakamura A, Miyoshi H, Takahashi K, Kitao N, Nomoto H, Kameda H, Cho KY, Terauchi Y, Atsumi T.
    • 学会等名
      American Diabetic Association’s 79th Scientific Sessions.
    • 国際学会
  • [学会発表] Reduced hypoglycemic property of glucokinase activator by longitudinal administration in db/db mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Kawata S, Nakamura A, Miyoshi H, Tsuchida K, Omori K, Takahashi K, Kameda H, Cho KY, Terauchi Y, Atsumi T.
    • 学会等名
      55th Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes.
    • 国際学会
  • [学会発表] SGLT2阻害薬またはインスリンによる血糖降下作用が膵β細胞量および肝脂肪化に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      大森一乃、中村昭伸、三好秀明、川田晋一朗、土田和久、高橋清彦、寺内 康夫、渥美達也
    • 学会等名
      第56回臨床分子学会年次学術集会
  • [学会発表] SGLT2阻害薬またはインスリンによる血糖降下作用が肝脂肪化に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      大森一乃、中村昭伸、三好秀明、川田晋一朗、土田和久、高橋清彦、寺内 康夫、渥美達也
    • 学会等名
      第62回日本糖尿病学会年次学術集会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi