研究課題/領域番号 |
19K08997
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
笹岡 利安 富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 教授 (00272906)
|
研究分担者 |
和田 努 富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 講師 (00419334)
恒枝 宏史 富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 准教授 (20332661)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 未病 / 肥満 / 糖尿病 / 慢性炎症 / エネルギー代謝 / Siglec-G |
研究実績の概要 |
肥満病態は糖尿病とその合併症である脳梗塞と心血管疾患などの疾病の誘因となることから、本病態を発症前、すなわち未病状態で捕捉することは肥満の予防・治療戦略に重要である。申請者らは、T細胞免疫を制御するCD52が肥満病態を形成する未病候補因子であることを網羅的遺伝子変動の数理解析により見いだしたことから、肥満病態におけるCD52の意義について検証した。 CD52の発現は高脂肪食摂取による肥満マウスでは内臓脂肪で特異的に発現が増加したが、肝臓や骨格筋、脾臓では発現に変化を認めなかった。遺伝子改変マウスを用いた検討では、高脂肪食負荷を行った全身CD52欠損マウスの内臓脂肪組織において、慢性炎症の指標であるTNFαの発現には変化を認めなかったが、肝臓ではその発現は増加した。そこで本年度は、慢性炎症の重要な指標であるIL1βについて調べた結果、TNFαと同様に内臓脂肪での発現は変化せず肝臓での発現の増加を示した。その一方でインターフェロンγの発現は内臓脂肪組織で増加傾向を示した。また、特に雄マウスにおいて、CD52欠損により耐糖能の増悪が認められた。さらに、フローサイトメトリーを用いた解析により、CD52欠損により脾臓におけるCD4陽性およびCD8陽性T細胞数、および内臓脂肪組織でのマクロファージにおけるCD52の受容体であるSiglec-Gの発現に変化は認めなかった。よって、肥満病態におけるCD52の慢性炎症制御機構は内臓脂肪組織と肝臓では異なると考えられ、脂肪組織ではインターフェロンγ産生に関わるT細胞やILC1細胞、肝臓ではマクロファージやクッパー細胞に対する免疫調整作用を示す可能性が考えられた。以上より、CD52は未病因子として肥満病態の進展抑制に関わり、その機序として脂肪-肝組織連関を介して慢性炎症の制御効果を発揮することが示された。
|