• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

サイトカインIL-7によるインスリン抵抗性改善の可能性の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K08999
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関京都大学

研究代表者

谷一 靖江  京都大学, 医学研究科, 特定講師 (50432331)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード制御性T細胞(Treg) / 2型糖尿病
研究成果の概要

内臓脂肪にはTregが多く、脂肪組織の炎症を防ぐことでインスリン抵抗性を抑制している。サイトカインIL-7はT細胞の生存維持に必須のサイトカインであるが、過去の報告から、TregはIL-7受容体(IL-7R)の発現が低く、生存維持もIL-7非依存性であることが示唆されていた。本研究で、内臓脂肪のTregは例外的にIL-7R発現が高く、Treg特異的IL-7R欠損マウスでは内臓脂肪のTregが減少することを見出した。これらの結果から、IL-7投与によって2型糖尿病が抑制されるメカニズムには、脂肪組織のTregが関与している可能性が示唆された。

自由記述の分野

免疫学

研究成果の学術的意義や社会的意義

一般的に、TregはIL-7Rの発現が低いT細胞集団であると考えられている。しかし、インスリン抵抗性の発症抑制を担う内臓脂肪のTregはIL-7Rの発現が高く、生存維持にIL-7Rシグナルを必要としていることを明らかにした。また、IL-7投与により肥満に伴う高血糖を抑制できることが過去に報告されていたものの、このメカニズムは不明であったが、Tregがこれに寄与している可能性が示唆された。これらの結果は、2型糖尿病の新規治療法としてIL-7によるTregの生存支持が有効である可能性を示唆している。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi