• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

GIP分泌を抑制する栄養素の探索と作用機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K09022
研究機関京都大学

研究代表者

原田 範雄  京都大学, 医学研究科, 准教授 (50530169)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードインクレチン / GIP / GLP-1 / 肥満 / 栄養素
研究実績の概要

glucose-dependent insulinotropic polypeptide (GIP)は, 栄養素の摂取時に腸管内分泌K細胞より分泌されるインクレチンである。高脂肪食摂取時にGIPは過分泌し, GIPの過分泌は長期LCT摂取時の肥満とインスリン抵抗性の形成に関与する。我々は, 中鎖脂肪酸トリグリセリド (MCT)が高脂肪食摂取時のGIPの過分泌を抑制することを見出した。しかしMCTによるGIP分泌抑制の肥満とインスリン抵抗性への影響は不明である。我々は, GIP欠損 (GIP KO)マウスを用いて, MCTによるGIP分泌の抑制が長期高脂肪食摂取下の肥満とインスリン抵抗性形成へ及ぼす影響について検討した。野生型(WT)マウスのMCT群は, コントロール群と比較して随時血中GIP濃度は優位に低下した。一方, GIPKOマウスのGIP血中濃度は, 測定感度以下であった。WTマウスにおいて, MCT群の体重と体脂肪量はコントロール群と比較して有意に低下した。一方, GIP KOマウスにおいて, 体重と体脂肪量は2群間で有意差を認めなかった。WTマウスのインスリン感受性, エネルギー消費量は, コントロール群と比較してMCT群で有意に高かったが, GIP KOマウスでは2群間に有意差を認めなかった。WTマウス, GIP KOマウスにおいて経口ブドウ糖負荷後の血糖値は, 2群間で有意差を認めなかった。WTマウスにおいて負荷15分後のインスリン濃度は, MCTオイル群でコントロール群と比較して有意に低下した。一方, GIP KOマウスにおいてインスリン濃度に2群間の有意差は認められなかった。長期高脂肪食摂取下のMCTオイルによるGIP分泌の抑制は, 肥満とインスリン抵抗性を軽減することが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在はGIPを抑制する栄養素は同定しており、その抑制機序も明らかになりつつある。モデルマウスを用いた実験は終了している。

今後の研究の推進方策

現在は機序解明のためにin vitroの実験を主に行っている。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Gene expression of nutrient-sensing molecules in I cells of CCK reporter male mice2021

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Harada N, Ikeguchi-Ogura E, Sankoda A, Hatoko T, Lu X, Yasuda T, Yamane S, Inagaki N.
    • 雑誌名

      J Mol Endocrinol.

      巻: 66 ページ: 11-22

    • DOI

      10.1530/JME-20-0134

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Carbonic anhydrase 8 (Car8) negatively regulates GLP-1 secretion from enteroendocrine cells in response to long-chain fatty acids2021

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Y, Yamane S, Harada N, Ikeguchi E, Usui R, Nakamura T, Iwasaki K, Suzuki K, Yabe D, Hayashi Y, Inagaki N.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol.

      巻: Online ahead of print. ページ: 1-1

    • DOI

      10.1152/ajpgi.00312.2020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of metformin on blood glucose levels and bodyweight mediated through intestinal effects2020

    • 著者名/発表者名
      Harada N.
    • 雑誌名

      J Diabetes Investig.

      巻: 11 ページ: 1420-1421

    • DOI

      10.1111/jdi.13301. Epub 2020 Jun 19

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enteroendocrine K Cells Exert Complementary Effects to Control Bone Quality and Mass in Mice2020

    • 著者名/発表者名
      Gobron B, Bouvard B, Vyavahare S, Blom LVV, Pedersen KK, Windel JA, Boer GA, Harada N, Zhang S, Shimazu-Kuwahara S, Wice B, Inagaki N, Legrand E, Flatt PR, Chappard D, Hartmann B, Holst JJ, Rosenkilde MM, Irwin N, Mabilleau G
    • 雑誌名

      J Bone Miner Res.

      巻: 35 ページ: 1363-1373

    • DOI

      10.1002/jbmr.4004. Epub 2020 Mar 24

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Absence of GIP secretion alleviates age-related obesity and insulin resistance2020

    • 著者名/発表者名
      Kanemaru Y, Harada N, Shimazu-Kuwahara S, Yamane S, Ikeguchi E, Murata Y, Kiyobayashi S, Hatoko T, Inagaki N.
    • 雑誌名

      J Endocrinol.

      巻: 245 ページ: 13-20

    • DOI

      10.1530/JOE-19-0477

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 消化管ホルモンを介した脂肪摂取後の肥満形成について2021

    • 著者名/発表者名
      原田 範雄, 稲垣 暢也
    • 学会等名
      第41回日本肥満学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 栄養素に対するインクレチン分泌機序2020

    • 著者名/発表者名
      原田 範雄
    • 学会等名
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 栄養素に対するインクレチン分泌機序2020

    • 著者名/発表者名
      原田 範雄
    • 学会等名
      第54回糖尿病学の進歩
    • 招待講演
  • [図書] インクレチン関連薬の作用機序. とことんわかる血糖値2020

    • 著者名/発表者名
      原田 範雄
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      メディカ出版
  • [図書] 開発中の糖尿病治療薬. 血糖管理のための糖尿病治療薬活用マニュアル2020

    • 著者名/発表者名
      原田 範雄, 稲垣 暢也
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] リン脂質, 遊離脂肪酸. 検査値を読む2020 内科2020

    • 著者名/発表者名
      池口 絵里, 原田 範雄
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      南江堂

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi