• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

グルタミン酸シグナルによるインスリン開口分泌制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K09026
研究機関神戸大学

研究代表者

艾尼 吾甫尓江  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (70750488)

研究分担者 高橋 晴美  神戸大学, 医学研究科, 特命准教授 (50546489)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードインスリン分泌 / インクレチン / グルタミン酸
研究実績の概要

食後に腸管から分泌されるインクレチン(GLP-1, GIP)はcAMPシグナルを介してグルコース濃度依存的にインスリン分泌を促進する。代表者らはこれまでに膵β細胞内のグルコース代謝とcAMP作用の相互作用において、グルコース代謝で産生されたグルタミン酸が必須の役割を担っていることを明らかにしたが、グルタミン酸が顆粒の開口分泌を制御する機序は不明である。本研究ではインスリン顆粒の比較プロテオミクスにより得られたcAMP/グルタミン酸シグナルによる開口分泌に関与しうる候補分子の機能解析によりグルタミン酸による開口分泌制御機構を明らかにすることを目的とする。本年度は以下の研究を行った。
インスリン顆粒へのグルタミン酸取り込みによるV-ATPaseおよびVAMPの制御機構を明らかにするために、VAMP2、VAMP8およびV-ATPaseの各サブユニットに蛍光タンパク質を融合したプローブを作製した。これらをMIN6-K8細胞に導入して細胞内局在等を観察した。VAMP2およびVAMP8は顆粒状の発現が認められ、導入したタンパク質がインスリン顆粒に局在していることが示唆された。一方、V-ATPaseの各サブユニットは発現が弱くはっきりとした局在が観察されなかったため、プローブの改良が必要と考えられた。
また、グルタミンによるインスリン分泌について詳細に検討する過程で、β細胞内でグルタミンから産生されたグルタミン酸が細胞内カルシウムイオン濃度の上昇を介してインスリン分泌を増強するということを見いだした。この結果は、グルタミン酸によるインスリン開口分泌制御機構の解明において重要な示唆を与える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

プローブ作製に時間がかかり、次の段階に進めることができなかったため。

今後の研究の推進方策

1)インクレチン/cAMP/グルタミン酸シグナルで変動する顆粒タンパク質のインスリン分泌における機能の解明:前年度に引き続き、VAMP7をはじめとするVAMPsおよびV-ATPaseのインスリン分泌における機能を解析する。
2)インスリン顆粒へのグルタミン酸取り込みによるV-ATPaseおよびVAMP2の制御機構の解明:前年度に引き続き、作製した各種蛍光プローブを膵β細胞に発現させ、V-ATPaseとVAMPsの相互作用を解析し、インクレチン/cAMP/グルタミン酸によるインスリン分泌における役割を明らかにする。
さらに、グルタミン酸による細胞内カルシウム動態制御を詳細に解析し、グルタミン酸によるインスリン開口分泌機構を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

研究に遅れが生じ、当初予定していた段階まで進められなかったため、残額が生じた。次年度は残額と併せて当初の予定通りの実験を行う。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Glutamate is an essential mediator in glutamine‐amplified insulin secretion2021

    • 著者名/発表者名
      Han Guirong、Takahashi Harumi、Murao Naoya、Gheni Ghupurjan、Yokoi Norihide、Hamamoto Yoshiyuki、Asahara Shun‐ichiro、Seino Yutaka、Kido Yoshiaki、Seino Susumu
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Investigation

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/jdi.13497

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] インスリン分泌機構-糖尿病の膵β細胞におけるGタンパク質シグナル変換の意義2021

    • 著者名/発表者名
      高橋晴美、オドゥオリ オケチ、清野 進
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 276(5) ページ: 364-370

  • [雑誌論文] Tumor‐like features of gene expression and metabolic profiles in enlarged pancreatic islets are associated with impaired incretin‐induced insulin secretion in obese diabetes: A study of Zucker fatty diabetes mellitus rat2020

    • 著者名/発表者名
      Hayami Tomohide、Yokoi Norihide、Yamaguchi Takuro、Honda Kohei、Murao Naoya、Takahashi Harumi、Wang Shujie、Seino Yusuke、Kamiya Hideki、Yabe Daisuke、Sweet Ian R、Mizoguchi Akira、Nakamura Jiro、Seino Susumu
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Investigation

      巻: 11 ページ: 1434~1447

    • DOI

      10.1111/jdi.13272

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Gs/Gq signaling switch in β cells defines incretin effectiveness in diabetes2020

    • 著者名/発表者名
      Oduori Okechi S.、Murao Naoya、Shimomura Kenju、Takahashi Harumi、Zhang Quan、Dou Haiqiang、Sakai Shihomi、Minami Kohtaro、Chanclon Belen、Guida Claudia、Kothegala Lakshmi、Tol? Johan、Maejima Yuko、Yokoi Norihide、Minami Yasuhiro、Miki Takashi、Rorsman Patrik、Seino Susumu
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation

      巻: 130 ページ: 6639~6655

    • DOI

      10.1172/JCI140046

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 新規Epac2アイソフォームの膵β細胞機能における役割2020

    • 著者名/発表者名
      高橋晴美、藤原結花、堰 千紘、横井伯英、清野 進
    • 学会等名
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] グルタミンによるインスリン分泌増強機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      韓 桂栄、高橋晴美、村尾直哉、ゲニ グプルジャン、太田新菜、浜本芳之、清野 裕、横井伯英、木戸良明、清野 進
    • 学会等名
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] 耐糖能ならびに膵β細胞機能の加齢性変化の解明2020

    • 著者名/発表者名
      村尾直哉、横井伯英、速水智英、高橋晴美、清野 進
    • 学会等名
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] 肥満糖尿病の膵島における、タンパク質のO-結合型糖鎖修飾に関連したインクレチン応答性障害の機序の解明2020

    • 著者名/発表者名
      吉田 舞,横井伯英,速水智英,高橋晴美,小川 渉,清野 進
    • 学会等名
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] SGLT阻害剤の全身の糖代謝に及ぼす作用の解明2020

    • 著者名/発表者名
      横井伯英、高橋晴美、清野 進
    • 学会等名
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] 耐糖能および膵β細胞機能の加齢性変化の解明 -SAMP1, SAMR1, B6J系統を用いた検討-2020

    • 著者名/発表者名
      村尾直哉,横井伯英,高橋晴美,清野 進
    • 学会等名
      第35回老化促進モデルマウス(SAM)学会学術大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi