研究実績の概要 |
インスリン受容体は、その細胞外ドメインが切断され可溶性インスリン受容体(soluble Insulin Receptor; sIR)として血中に存在し、糖尿病患者では血中のsIRが有意に増加している(Diabetes, 2007)。本事象を再現するin vitro系を構築し(BBRC, 2014)、インスリン受容体が切断される分子機構を明らかにするとともにインスリン受容体の切断がインスリン抵抗性の要因となることを明らかにしてきた。これは、インスリンクランプ法を用いて血中sIR値が2型糖尿病患者のインスリン感受性と負に相関することと一致する(Diabetologia, 2016)。これまでの研究成果により、in vitro系で女性ホルモンが培養液中sIRを増加させインスリン抵抗性を惹起していることを見出した。本研究では、女性ホルモンによるインスリン受容体の切断とインスリン抵抗性を惹起させる分子機構の解析を進めた。その結果、高血糖により誘導されるインスリン受容体の切断機構と全く同じ分子機構を用いて女性ホルモンがインスリン受容体の切断を誘導していること、さらにインスリン抵抗性の要因となることも明らかにした。また、抗糖尿病薬であるメトホルミンはインスリン受容体の切断を抑制するが、女性ホルモンによるインスリン受容体の切断も同様の分子機構で抑制していることが明らかになり、妊娠糖尿病に対するメトホルミンの治療効果を説明する分子機構の一端が解明された。
|