研究課題/領域番号 |
19K09043
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
野村 元成 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (40546909)
|
研究分担者 |
奥山 宏臣 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (30252670)
田附 裕子 大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (10397698)
塚田 遼 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (70838747)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | Wnt/beta-cateninシグナル / 小児肉腫 / 肺転移 / 癌幹細胞 |
研究実績の概要 |
小児期に発生する肉腫は、集学的治療の進歩によって予後は大きく改善したが、転移を伴うものは未だに予後が悪い。よって、転移に関わる因子の同定およびその制御が、予後改善のために重要である。近年、Wnt/beta-cateninシグナルと癌の転移との関連が報告されている。そこで、本研究は、腫瘍の増殖・転移とWnt/beta-cateninシグナルとの関連に重点を置いて評価することを第1の目的とする。さらには、Wnt/beta-cateninシグナル標的因子と癌幹細胞関連遺伝子との相関性についても評価し、肉腫におけるWnt/beta-cateninシグナル下流因子の分子治療標的としての可能性の模索、およびその制御が癌幹細胞に及ぼす影響についても検討することを第2の目標とする。昨年度は、第2の目標の1つである、癌幹細胞関連遺伝子であるALDH1の発現とWnt/beta-cateninシグナルが強い正の相関を示すという仮説の立証に従事した。まずはALDEFLOUR reagentにて骨肉腫細胞株を処理し、FACSにてFITC強度下位10%の細胞をALDH1low、上位10%の細胞をALDH1highとしてsortingし、sarcosphere assayにてスフィア形成能がALDH1high細胞群の方がALDH1low細胞群よりも高いことを確認した。さらに、ALDH1high細胞、ALDH1low細胞それぞれをNSGマウスに尾静脈注射し、10週後に肺を摘出し、ALDH1high細胞群の方が高い肺転移能を有することを確認した。さらに、各細胞群または肺転移巣におけるbeta-cateninおよびWnt/beta-cateninシグナル標的遺伝子の発現をReal time qPCRにて比較したところ、ALDH1high細胞群において有意に高発現していることを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナ禍の影響で実験に必要な物品の調達に時間を要したが、概ね、当初の研究計画書通りに実験が進んでおり、今年度中には遂行できる見込みである。
|
今後の研究の推進方策 |
Wnt/beta-cateninシグナルの抑制がALDH1の抑制ひいては癌幹細胞の増殖抑制および転移の抑制に寄与するという仮説を立証する。 骨肉腫細胞株においてWnt/beta-catenin下流の転写因子であるTCF1、TCF4をshRNAによってノックダウンし、ノックダウン効果およびWnt/beta-cateninシグナル標的遺伝子の発現をReal time qPCRにて確認する。また、MTS assayにて細胞増殖能を評価し、ノックダウン群の方がコントロール群よりも増殖能が低いことを確認する。さらに、TCFノックダウン群とコントロール群で、ALDH1の発現をqPCRおよびALDEFLOURにて比較し、スフィア形成能、浸潤能・遊走能も比較することにより、Wnt/beta-cateninシグナルとALDH1発現および癌幹細胞との関連性を考察する。さらに、選択的beta-catenin阻害剤であるTegavivintも用いて、上記の仮説を検証する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
学会出張に関わる費用が削減できたため次年度使用額が発生した。 次年度の実験費として充当予定である。
|