研究課題/領域番号 |
19K09044
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
|
研究機関 | 山口大学 (2023) 大阪物療大学 (2019-2022) |
研究代表者 |
大西 隆之 山口大学, 大学研究推進機構, 講師(特命) (30418959)
|
研究分担者 |
水上 洋一 山口大学, 大学研究推進機構, 教授 (80274158)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 乳がん / シグナル伝達経路 / がん幹細胞 |
研究成果の概要 |
本研究では癌幹細胞の様に増殖速度が低下するキネシンタンパクのKIF20B遺伝子変異に着目して、癌幹細胞の細胞分裂や増殖の鍵となる因子を同定することを目的とする。 KIF20Bの遺伝子の変異は増殖速度の減少と多核細胞の増加の表現型を示したことから、癌幹細胞の発生や進展に関わる変異であるという仮説を立てた。セルソーターによりKIF20B遺伝子変異を持つMCF7細胞を分離し、RNAを抽出し、次世代シーケンサーによるRNA-seq解析を行った。現在、RNA-seqの結果の解析を進めている。また、KIF20Bの変異型の遺伝子を発現するノックインマウスをi-GONAD 法を用いて作製を進めている。
|
自由記述の分野 |
分子生物学、生化学、腫瘍生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
がん幹細胞は抗がん剤に抵抗性があり、抗がん剤による根治が難しい。変異を持つKIF20Bタンパク質を発現するMCF7細胞を分離し、RNA-seqの解析を進めている。また、生体内での機能を明らかにするために、i-GONAD 法を用いたKIF20Bの変異型の遺伝子を発現するノックインマウスの作製を進めている。この解析が進めることにより、乳がん幹細胞に関する鍵となる遺伝子群の同定や乳がん幹細胞への新たな診断法や分子標的薬の研究開発への研究基盤を築くことができる。
|