• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

乳癌におけるHOXB9スプライスバリアントの探求

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K09057
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

高橋 麻衣子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (50348661)

研究分担者 関 朋子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (70528900)
林田 哲  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (80327543)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードHOXB9 / スプライスバリアント / 乳癌
研究成果の概要

近年、HOXB9は発生時のみならず成長後も発現し悪性腫瘍等の発症や悪性化に関わることが明らかになっている。今回我々は、HOXB9と乳癌についての研究を進める中で、HOXB9遺伝子にスプライスバリアント(HOXB9T)が存在することを発見した。このバリアントはフレームシフトによりストップコドンが生じるためコーディングが途中で終了し、DNA結合部位であるホメオドメインや補因子結合部を欠いた構造となるため、HOXB9の構造の変化が下流のシグナル伝達経路へ与える影響は大きい。そのため、HOXB9タンパクがこのバリアントにシフトすることで、乳癌の増殖や進展に寄与すると考えられた。

自由記述の分野

乳腺外科

研究成果の学術的意義や社会的意義

他のHOX遺伝子では、今回と同じようにホメオドメインを欠くスプライスバリアントが多数報告されており、HOXA9ではスプライスバリアントが白血病の発症に関わっており、治療標的として確立されている。本研究では、悪性度が最も高いトリプルネガティブの乳癌細胞株においてバリアントが多く発現しており、同バリアント高発現クローン株では増殖亢進・アポトーシスが抑制されていることを明らかにしている。これら検討を通じて、HOXB9による腫瘍制御のメカニズム解明を行うことで、未だ治療ターゲットがみつからないトリプルネガティブ乳癌において、治療ターゲットとして確立されれば、その臨床的意義は非常に大きいと考え得られた。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi