• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

乳癌における5FU作用機序の違いによる耐性機序の違いとその克服

研究課題

研究課題/領域番号 19K09090
研究機関岐阜大学

研究代表者

森 龍太郎  岐阜大学, 医学部附属病院, 准教授 (00738635)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード5FU / 耐性 / メタボローム / Thymidine phosphorylase
研究実績の概要

乳癌細胞株MCF7とその5FU耐性株MCF7/5FUR、および乳癌細胞株MDAMB231とその5FU耐性株MDAMB231/5FURを使用して、5FU耐性メカニズムとその克服方法を検討し、今年度はメタボローム解析による細胞内メタボロームの変化について検討を行った。前年度の研究結果では細胞内のPhosphoribosyl pyrophosphate (PRPP)が5FU耐性株において減少し、Deoxyribose-1-phosphate (dR1P)の濃度は両細胞においてほとんどゼロに近かった。これらの現象が5FU耐性に関わっていると考え、これらの結果がほかの5FU耐性株においても認められるかを検討したところ、胃癌細胞株MKN45と5FU耐性株MKN45/F2R、大腸癌細胞株SW48と5FU耐性株SW48/5FUR、大腸癌細胞株LS174Tと5FU耐性株LS174T/5FURでも検討したところ、同様の現象をこれらの細胞株でも認めた。このことから5FUの耐性メカニズムには細胞内のメタボローム変化が重要であり、新知見と考えられた。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi