• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

NASH肝癌切除後における再発促進の機序解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K09095
研究機関徳島大学

研究代表者

山田 眞一郎  徳島大学, 病院, 特任助教 (30579884)

研究分担者 齋藤 裕  徳島大学, 病院, 講師 (50548675)
森根 裕二  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (60398021)
居村 暁  徳島大学, 病院, 特任教授 (90380021) [辞退]
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードNASH / 転移性肝癌 / 肝切除 / Western diet
研究実績の概要

本研究の目的は、NASH肝切除モデルにおける肝発癌促進の機序解明を目指し、NASHにおける病態増悪の予防に繋げることである。Western dietの給餌に加え、CCl4を腹腔内投与することでNASH発癌モデル(Tsuchida et al. J Hepatol. 2018)の作成を試みた。このモデルを用いて、肝切除が発癌に与える影響や大建中湯(TU-100)の作用機序を検討するはずであった。しかし24週経過した時点で犠死させたところ、線維化を伴う脂肪肝は形成されていたが、肝発癌は認めなかった。このモデルは作成に長期間を要するため、NASH肝切除モデルにおける肝転移形成を正常肝と比較する検討に変更した。Western dietを16週給餌し、30%肝切除を加えマウス大腸癌細胞MC38を2.0×105個脾注し、2週間後に犠死させるモデルを作成した。①正常肝脾注(肝切除なし)②正常肝脾注(肝切除あり)③NASH肝脾注(肝切除なし)④NASH肝脾注(肝切除あり)の4群を作成し、腫瘍径・腫瘍個数を測定。また転移形成環境の形成に関して、IL-6・STAT3・SAA1のmRNA発現をRT-PCRで測定した。正常肝、NASHともに肝切除を加えると腫瘍径は有意に増大したが、正常肝とNASH肝を比較すると、肝切除を加えた群はNASH肝で有意に腫瘍径は小さかった。肝切除を加えなかった群ではNASH肝で腫瘍径が小さい傾向を認めた(p=0.07)。さらに肝切除ありの正常肝とNASH肝でmRNA発現を比較すると、NASH肝で有意にIL-6、SAA1発現が低下していた。肝切除なしではNASH肝で有意にSTAT3、SAA1が低下していた。以上より、NASH肝では転移形成環境に関わる因子の発現が低下しており、肝切除を加える・加えないに関わらず、腫瘍形成が抑制されると考えられた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] Inhibition of the VEGF signaling pathway attenuates tumor associated macrophage activity in liver cancer.2022

    • 著者名/発表者名
      Shohei Okikawa, Yuji Morine, Yu Saito, Shinichiro Yamada, Kazunori Tokuda, Hiroki Teraoku, Katsuki Miyazaki, Shoko Yamashita, Tetsuya Ikemoto, Satoru Imura, Mitsuo Shimada
    • 雑誌名

      Oncology Reports

      巻: 47 ページ: 71-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cancer associated fibroblast induced M2 polarized macrophages promote hepatocellular carcinoma progression via the plasminogen activator inhibitor 1 pathway.2021

    • 著者名/発表者名
      Shuhai Chen, Yuji Morine, Kazunori Tokuda, Shinichiro Yamada, Yu Saito, Masaaki Nishi, Tetsuya Ikemoto, Mitsuo Shimada
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology

      巻: 59 ページ: 59-59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nrf2 signaling promotes cancer stemness, migration, and expression of ABC transporter genes in sorafenib-resistant hepatocellular carcinoma cells.2021

    • 著者名/発表者名
      Luping Gao, Yuji Morine, Shinichiro Yamada, Yu Saito, Tetsuya Ikemoto, Kazunori Tokuda, Chie Takasu, Katsuki Miyazaki, Mitsuo Shimada
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 16 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The BAFF/NFκB axis is crucial to interactions between sorafenib-resistant HCC cells and cancer-associated fibroblasts.2021

    • 著者名/発表者名
      Luping Gao, Yuji Morine, Shinichiro Yamada, Yu Saito, Tetsuya Ikemoto, Kazunori Tokuda, Katsuki Miyazaki, Shouhei Okikawa, Chie Takasu, Mitsuo Shimada
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 112 ページ: 3545-3554

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The interaction between cancer associated fibroblasts and tumor associated macrophages via the osteopontin pathway in the tumor microenvironment of hepatocellular carcinoma.2021

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Tokuda, Yuji Morine, Katsuki Miyazaki, Shinichiro Yamada, Yu Saito, Masaaki Nishi, Takuya Tokunaga, Tetsuya Ikemoto, Satoru Imura, Mitsuo Shimada
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 12 ページ: 333-343

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi