研究課題/領域番号 |
19K09103
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
藤原 なほ 順天堂大学, 医学部, 非常勤講師 (20589543)
|
研究分担者 |
宮原 克 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 技術員 (00420844)
山高 篤行 順天堂大学, 医学部, 教授 (40200703)
田中 奈々 順天堂大学, 医学部, 准教授 (50530656)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ヒルシュスプルング病 / 細胞移植 / 腸管神経 |
研究実績の概要 |
われわれはこれまで腸管神経の発生に関連する遺伝子SOX10に緑色蛍光タンパクを標識させたSOX10-VENUSトランスジェニックマウスとエンドセリンレセプターB(EDNRB)ノックアウトマウスの交配により作成したH病モデルマウスの胎仔腸管から採取した神経幹細胞を用いて、病態解明を行ってきた。本課題ではその分離・培養方法をさらに効率化し、まずは正常腸管に移植することにした。腸管細胞採取ののちにGFP陽性細胞も含め培養し、正常腸管と共培養する方法を試行し、さらにはH病モデル無神経節腸管との共培養も行った。結果としては、無神経節腸管への移植傾向は実体顕微鏡下では確認されるも組織学的評価が必要である。そして、現在の培養系では2,3間の経過観察しか可能でないため、長期間培養できる系の構築が必要である。引き続き、培養系および移植方法の開発をすすめる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
細胞のin vitroモデル、共培養の手技についての条件設定に難渋している。
|
今後の研究の推進方策 |
in vivoモデルでの移植実験は、腸管の筋層間組織に単離後移植細胞を注入している報告が多い。そのため、我々のin vitroモデルでどう再現するのかを検討し、取り組む予定である。さらには細胞間でのシグナル等も遺伝子発現の解析をすすめる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定よりもマウスモデルの作成が順調に行えたため、マウス飼育費等に余裕があった。次年度にも途切れなく実験を遂行するために、かつ研究の進展により実験系が増えることを想定し確保する必要があったため。
|