• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

放射線照射により胃がん幹細胞に生じる免疫学的プロファイルの変化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K09136
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関公益財団法人がん研究会

研究代表者

熊谷 厚志  公益財団法人がん研究会, 有明病院 消化器外科, 医長 (40383848)

研究分担者 若槻 尊  公益財団法人がん研究会, 有明病院 消化器内科, 副医長 (60443876)
馬島 哲夫  公益財団法人がん研究会, がん化学療法センター 分子生物治療研究部, 主任研究員 (30311228)
山口 研成  公益財団法人がん研究会, 有明病院 消化器化学療法科, 部長 (10321845)
佐野 武  公益財団法人がん研究会, 有明病院, 病院長 (30215884)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード胃癌 / 癌幹細胞 / 放射線
研究成果の概要

癌幹細胞への放射線照射の影響を調べるために、胃癌患者由来細胞株に放射線を照射し、PD-L1 (Programmed cell Death 1- Ligand 1)や免疫応答・炎症関連の遺伝子の発現変化を比較した。
低分化腺癌に由来する細胞株では、照射前のPD-L1発現細胞の比率は4.8%であったが、8Gyの照射によって75%にまでPD-L1発現が誘導された。一方、中分化腺癌より樹立された細胞株は、照射前のPD-L1発現率が17%であり、8Gyの照射によってもPD-L1発現率は28%までにしか上昇しなかった。放射線照射によるPD-L1発現と組織型、予後等の関連を今後さらに検討して行く予定である。

自由記述の分野

癌

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、放射線照射によってがん免疫にかかわる細胞表面マーカーの代表であるPD-L1(Programmed cell Death 1- Ligand 1)の発現がどのように変化するかを検討した。その結果、放射線照射によって胃がん細胞のPD-L1発現は増強するが、その程度は組織型によって異なる可能性が示唆された。免疫チェックポイント阻害薬と放射線療法の併用によって腫瘍縮小効果が増強する機序の解明につながる、興味深い知見が得られた。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi