• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

血液循環癌幹細胞の免疫応答回避制御による新たな膵癌治療法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K09139
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関富山大学

研究代表者

吉岡 伊作  富山大学, 学術研究部医学系, 特命講師 (30436430)

研究分担者 奥村 知之  富山大学, 学術研究部医学系, 講師 (10533523)
藤井 努  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (60566967)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード膵癌 / 血液循環癌幹細胞 / 免疫応答回避
研究成果の概要

膵癌切除標本より組織を採取し初代培養細胞を作成、低親和性神経成長因子受容体とDNA選択的染色試薬を組み合わせてp75NTR陽性/GOG1細胞をセルソータ―を用いて分離し静止期癌幹細胞を同定した。 癌幹細胞形質の検証に幹細胞関連分子、上皮間葉転換関連分子、薬剤耐性分子の発現をRT-PCRおよび免疫細胞染色にて確認した。セルソータ―を用いて標的細胞を分離し幹細胞関連分子、上皮間葉転換関連分子、薬剤耐性分子の発 現をRT-PCRおよび免疫細胞染色にて検出し癌幹細胞形質を検証した。

自由記述の分野

膵臓外科

研究成果の学術的意義や社会的意義

浸潤性膵管癌は最難治癌であり、罹患者数、死亡率ともに増加傾向である。今回これまでの知見や技術を用いて、最難治癌である膵癌を標的とした反応性T細胞の分離とT細胞受容体遺伝子および特異的抗体遺伝子の取得に基づいたCTSCにおける特異的免疫回避機構を解析することで遠隔転移を制御する新たな免疫治療標的を探索する本基礎研究は膵癌の遠隔転移を制御することで治療成績を革新的に進歩させることをその目的とし、基礎的、実用的な重要な貢献を果たす意義があると考える。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi