• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

縫合不全”O”を実現する高難度肝胆膵内視鏡外科手術シミュレータ開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K09150
研究機関鹿児島大学

研究代表者

山田 耕嗣  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (80528042)

研究分担者 家入 里志  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (00363359)
矢野 圭輔  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特任助教 (30757919)
加治 建  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特任教授 (50315420)
春松 敏夫  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特任助教 (70614642)
向井 基  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (80468024)
武藤 充  鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (70404522)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード腹腔鏡 / トレーニング / シミュレータ
研究実績の概要

本年度は3Dスキャンデータの収集と臓器モデルの試作を重点的に行った。
腹腔鏡下手術を行う際の患者体表データを3Dスキャナーを用いて測定し、CTをデータと統合して擬似的腹腔鏡下体腔内の3Dデータの作成を行った。データは順調に蓄積出来ており、擬似的腹腔鏡下体腔内の3Dデータ作成の手順も確立している。臓器モデルは胆道拡張症モデルと胆道閉鎖症モデルを作成した。胆道拡張症モデルは肝管空腸吻合の操作に着目して作成した。腸管胆管の素材を吟味し、質感、弾力、伸縮性などを試作し、より生体に近い素材で作成した。胆道拡張症モデルは、肝門部の索状胆管を剥離する操作の再現に着目して作成した。肝門部の剥離は剥離の深さを適切に保つことが重要であるが、索状胆管構造を再現し、適切な深さで剥離できるように工夫して作成した。素材は硬い素材を選択し、繊維組織の肝門部を再現した。
今年度は計画をやや早めてトレーニングプログラムの作成の段階まで着手した。
鉗子操作特性の測定に関しては当研究グループで過去に行った実績を応用することができた。加えてトレーニングに適切なモニターサイズの検討を行った。被験者を熟練度別に分け、それぞれ難易度の異なるタスクを設定した。モニターサイズを3種類設定し、手技に適切なモニターサイズの選択を行った。結果、モニターサイズは、大型がより有利であるという当初予測をした結果に反して、大きくても小さくても成績の向上にはつながらず、タスクに応じた至適なサイズが存在するという知見に至った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

今年度はデータの収集と試作モデルの作成を行う計画であったが、順調にデータの蓄積が進んでいることから、至適モニターサイズの検討を前倒しで取り掛かっている。
研究結果を日本小児外科学会学術集会及び国際小児内視鏡外科学会にエントリーした。両学会は延期となっているため採否は不明である。研究結果を英文誌に投稿するべく準備を進めている。

今後の研究の推進方策

今年度はシミュレーターを用いた模擬手術を行い、トレーニング効果の検証を行う計画である。また至適モニターサイズの検討について各種学術集会で発表するべく準備を進めている。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Technical tips concerning laparoscopic hepaticojejunostomy for choledochal cyst in children with a focus on secure anastomosis for small hepatic ducts2019

    • 著者名/発表者名
      Ieiri Satoshi、Murakami Masakazu、Baba Tokuro、Harumatsu Toshio、Yamada Koji
    • 雑誌名

      Annals of Laparoscopic and Endoscopic Surgery

      巻: 4 ページ: 20~20

    • DOI

      10.21037/ales.2019.02.03

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A randomized trial to compare the conventional three-port laparoscopic appendectomy procedure to single incision and one puncture procedure that was safe and feasible, even for surgeons in training.2019

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi T, Machigashira S, Sugita K, Kawano M, Yano K, Onishi S, Yamada K, Yamada W, Masuya R, Kawano T, Nakame K, Mukai M, Kaji T, Ieiri S
    • 雑誌名

      Journal of Laparoendoscopic & Advanced Surgical Techniques

      巻: 29 ページ: 392-395

    • DOI

      10.1089/lap.2018.0195.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Comparison of the Effectiveness Between Three Different Endoscopic Surgical Skill Training Programs for Medical Students Using the Infant Laparoscopic Fundoplication Simulator: A Randomized Controlled Trial2019

    • 著者名/発表者名
      Onishi Shun、Ikee Takamasa、Murakami Masakazu、Yano Keisuke、Harumatsu Toshio、Baba Tokuro、Yamada Koji、Yamada Waka、Masuya Ryuta、Machigashira Seiro、Nakame Kazuhiko、Mukai Motoi、Kaji Tatsuru、Ieiri Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Laparoendoscopic & Advanced Surgical Techniques

      巻: 29 ページ: 1252~1258

    • DOI

      10.1089/lap.2019.0212

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact and Characteristics of Forceps Manipulation of Three-Dimensional in Laparoscopic Hepaticojejunostomy Mimicking a Disease-Specific Simulator: A Comparison of Expert with Trainee2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada Koji、Murakami Masakazu、Yano Keisuke、Baba Tokuro、Harumatsu Toshio、Onishi Shun、Yamada Waka、Masuya Ryuta、Machigashira Seiro、Nakame Kazuhiko、Mukai Motoi、Kaji Tatsuru、Ieiri Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Laparoendoscopic & Advanced Surgical Techniques

      巻: 29 ページ: 1378~1382

    • DOI

      10.1089/lap.2019.0211

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact and characteristics of two- and three-dimensional forceps manipulation using laparoscopic hepaticojejunostomy mimicking a disease-specific simulator: A comparison of pediatric surgeons with gastrointestinal surgeons2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Murakami M, Yano K, Baba T, Harumatsu T, Onishi S, Yamada W, Masuya R, Machigashira S, Nakame K, Mukai M, Kaji T, Ieiri S
    • 雑誌名

      Pediatric Surgery International

      巻: 35 ページ: 1051-1057

    • DOI

      10.1007/s00383-019-04538-6.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effectiveness of Simulator Training Mimicking a Patient's Specific Situation for Neonatal Congenital Diaphragmatic Hernia2019

    • 著者名/発表者名
      Nakame Kazuhiko、Onishi Shun、Yano Keisuke、Murakami Masakazu、Kawano Masato、Baba Tokuro、Harumatsu Toshio、Yamada Koji、Yamada Waka、Masuya Ryuta、Kawano Takafumi、Machigashira Seiro、Mukai Motoi、Kaji Tatsuru、Ieiri Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Laparoendoscopic & Advanced Surgical Techniques & Part B

      巻: 29 ページ: -

    • DOI

      10.1089/vor.2018.0542

  • [雑誌論文] Thoracoscopic Fenestration for Hemorrhagic Cardiac Tamponade Induced by Cardiotoxicity of Cyclophosphamide2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada Koji、Sugita Koshiro、Onishi Shun、Yamada Waka、Kawano Takafumi、Nakame Kazuhiko、Mukai Motoi、Kaji Tatsuru、Saito Aki、Hazeki Daisuke、Nishikawa Takuro、Kawano Yoshifumi、Ieiri Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Laparoendoscopic & Advanced Surgical Techniques & Part B

      巻: 29 ページ: -

    • DOI

      10.1089/vor.2018.0557

  • [学会発表] DEVELOPMENT OF HIGH-FIDELITY TRAINING SIMULATOR OF LAPAROSCOPIC SURGERY FOR CHOLEDOCAL CYST AND BILIARY ATRESIA2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada K , Murakami M, Yano K, Baba T, Harumatsu T, Onishi S, Yamada W, Masuya R, Machigashira S, Nakame K, Mukai M, Kaji T, Ieiri S.
    • 学会等名
      The 28th Annual Congress of the International Pediatric Endosurgery Group (IPEG)
    • 国際学会
  • [学会発表] 小児高難度腹腔鏡下胆道手術(胆道閉鎖症・胆道拡張症)トレーニングシミュレータ開発―稀少疾患に対する技術標準化への取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      山田耕嗣、山田耕嗣、村上雅一、矢野圭輔、馬場徳朗、春松敏夫、大西 峻、山田和歌、 桝屋隆太、町頭成郎、中目和彦、向井 基、加治 建、家入里志
    • 学会等名
      第119回日本外科学会定期学術集会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi