• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

リンパ管可塑性による肝組織修復と制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K09156
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関北里大学

研究代表者

伊藤 義也  北里大学, 医学部, 准教授 (40203187)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード肝修復 / リンパ管
研究成果の概要

急性肝障害後の肝組織修復過程においてリンパ管新生が果たす役割を調べた。肝虚血再灌流後の門脈周囲域に新生リンパ管がみられ、リンパ管内皮マーカーやリンパ管新生因子が増加した。リンパ管新生因子はマクロファージから産生された。リンパ管新生因子を投与するとリンパ管新生とともに肝修復が増強した。反対にリンパ管新生因子受容体阻害薬を投与すると、リンパ管新生と肝修復が抑制された。肝リンパ管新生は急性肝障害後の肝組織修復を促進する可能性が示唆された。

自由記述の分野

消化器

研究成果の学術的意義や社会的意義

肝障害後の肝組織修復が障害されると肝不全に至り患者予後は不良となる。これまで肝リンパ管が肝組織修復に関与することは未解明であったが、本研究において、新生するリンパ管の役割とその分子制御機構が明らかになった。肝リンパ管新生を制御するメカニズムをさらに明らかにすることにより。各種の肝病態を改善する治療法の開発に可能性がある。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi