• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

樹状細胞サブセットの選択的貪食による革新的XCL1産生腫瘍細胞ワクチンの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K09183
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

勝田 将裕  和歌山県立医科大学, 医学部, 非常勤講師 (50464673)

研究分担者 北畑 裕司  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (00535338)
山上 裕機  和歌山県立医科大学, 医学部, 学長特命教員(特別顧問) (20191190)
水本 有紀  和歌山県立医科大学, 医学部, 学内助教 (60596980)
宮澤 基樹  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (90549734)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードがんワクチン / 樹状細胞
研究成果の概要

マウス腫瘍細胞にXCL1を産生する遺伝子を導入して腫瘍増殖能を失活させ、これをwhole-cell-vaccineとしてマウスに投与した。XCL1産生whole-cell-vaccineを投与したマウスでは、腫瘍増殖が抑制された。XCR1ノックアウトマウスやB2microglobulinノックアウトマウスを用いたモデルでは腫瘍増殖抑制効果消失したことより、XCR1依存性、CD8Tcell依存性の効果が示唆された。また、XCL1産生 whole-cell-vaccineを投与後24時間に接種部を摘出、観察おこなったところ、周囲に多くのXCR1+ DCが遊走してきていることが確認できた。

自由記述の分野

消化器外科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

XCR1を発現したDCサブセット(XCR1+ DC)は、CTLの誘導に優れており抗腫瘍免疫において重要な役割を果たしていると報告されている。我々はXCR1+DCサブセットに効率的に抗原提示を行うwhole-cell-vaccineを作成し、その抗腫瘍効果を検討した。XCL1産生 whole-cell-vaccineは、ワクチン接種部へのXCR1+ DCの遊走を促し効率的に腫瘍細胞がXCR1+ DCへと取り込まれることにより、腫瘍特異的CTLが誘導され抗腫瘍効果を発揮することがわかった。今後の臨床応用に向けさらなる改良を加えれば、がんワクチン療法の新たな選択肢となりうると考えられた。

URL: 

公開日: 2024-01-30   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi