研究課題/領域番号 |
19K09187
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
水間 正道 東北大学, 大学病院, 助教 (80578675)
|
研究分担者 |
川口 桂 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (10700164)
畠 達夫 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (30806237)
高舘 達之 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 助教 (50772216)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 膵神経内分泌腫瘍 / CNPY2 |
研究実績の概要 |
神経内分泌腫瘍(NET)は比較的希少な腫瘍であるが、近年罹患者数は増加している。NETの遠隔転移は予後不良因子であり、遠隔転移を伴うNETに対する治療成績の向上が望まれている。しかし、NETの分子生物学的研究は他の癌腫と比べ進んでおらず、その転移機構についてはほとんど明らかにされていないのが現状である。 われわれは、プロテオミクスによる網羅的解析から、膵神経内分泌腫瘍(以下PanNENと略記)の新規肝転移関連因子としてCanopy FGF signaling regulator 2(CNPY2)を同定した(Oncotarget.2018;9:24291-303)。CNPY2は分泌タンパク質である。CNPY2の悪性疾患への関与を報告したものは少なく、食道癌や大腸癌などの腫瘍増殖や上皮間葉転換に関連するとの報告や、大腸癌の血液バイオマーカーとしての有用であるとする報告がみられるものの、CNPY2の機能は大部分が不明である。 本研究は、膵・消化管神経内分泌腫瘍(GEP-NET)に対するCNPY2の機能を、増殖、浸潤、転移を中心に明らかにすることを目的とする。GEP-NETにおいてCNPY2が増殖、浸潤、転移に関与することが明らかになれば新規治療開発につながる可能性がある。対するCNPY2の機能方法としては、GEP-NET細胞株を用いて、CNPY2の過剰発現株や発現抑制株をsiRNAやプラスミドベクターを用いて作成し、MTSアッセイ、invasion assay、soft agar assay、マウスxenograftにおける腫瘍形成評価などの検討を行う。現在、GEP-NET細胞株において、CNPY2のmRNAやタンパク発現レベルを検討しているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
神経内分泌腫瘍細胞株の細胞培養でコンタミが発生したため実験が遅延している。現在、神経内分泌腫瘍細胞株を培養しなおし、神経内分泌腫瘍細胞株におけるCNPY2のmRNAやタンパク発現をRT-PCRやウェスタンブロットで解析中である。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究メンバーの本研究へのエフォートを多くし遅延している状況を改善させる。しかし、コロナウイルスの流行で現在研究試薬などの物資調達が遅滞していることや、流行制御のための研究の制限などがあるため、研究の推進にはコロナウイルス問題の国際的な解決が必要である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
神経内分泌腫瘍細胞株の細胞培養でコンタミが発生したため実験が遅延した。そのため当初行う予定であった実験を行うことができなかったことから、次年度使用額が生じた。
|