• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

癌関連線維芽細胞によるWntシグナル経路を介した大腸癌転移促進機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K09188
研究機関東北大学

研究代表者

武者 宏昭  東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (30724322)

研究分担者 唐澤 秀明  東北大学, 大学病院, 助教 (30547401)
山村 明寛  東北大学, 大学病院, 助教 (30814678)
内藤 剛  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (50291258)
大沼 忍  東北大学, 大学病院, 助教 (70451565)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード癌関連線維芽細胞 / Wnt2 / Wnt5a / 大腸癌
研究実績の概要

大腸癌患者の手術検体から癌関連線維芽細胞(CAF)および正常線維芽細胞を初代培養し、これらの細胞を用いてRNAシークエンスを行って得られた遺伝子発現プロファイルを解析したところ、Wntシグナル経路に関連する遺伝子群がCAFで高発現していた。その中でも特にWnt2およびWNT5aがCAFで高発現しており、重要な働きを担っていることが示唆された。まず、免疫組織化学による臨床病理学的検討とin vitroでの検討を行った。Wnt2は癌組織の間質で高い発現を認め、その発現の強さは腫瘍の深達度(P < 0.001)、リンパ節転移(P = 0.044)、TNMステージ(P = 0.010)、静脈侵襲(P < 0.001)、肝転移(P = 0.045)および再発の有無(P = 0.013)と有意に関連していた。一方、Wnt5aは正常上皮細胞や癌細胞でも発現を認めたが癌組織の間質でより高い発現を認め、高発現群では腫瘍径 (P = 0.014)、腫瘍の深達度(P < 0.001)、リンパ管侵襲(P < 0.001)、静脈侵襲(P = 0.002)、リンパ節転移(P < 0.001)、TNMステージ(P < 0.001)および再発(P = 0.012)と有意に関連していた。続いて、siRNAによりWnt2特異的に発現を抑制したCAFを用いてin vitroの解析を行った。CAFの培養上清を条件培地として用いて大腸癌細胞株と共培養を行ったところ、Wnt2を発現抑制したCAFから得た条件培地では癌細胞の浸潤能、遊走能が有意に低下した。一方ヒトリコンビナントWnt5aタンパク質で大腸癌細胞株を刺激したところ、増殖能および遊走能が有意に上昇した。以上の結果から、大腸癌においてCAFでのWnt2およびWnt5a発現は癌細胞の浸潤、遊走を促進し、その結果大腸癌の進展を制御していると考えられた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Wnt5a in cancer-associated fibroblasts promotes colorectal cancer progression2021

    • 著者名/発表者名
      Hirashima Tomoaki、Karasawa Hideaki、Aizawa Takashi、Suzuki Takashi、Yamamura Akihiro、Suzuki Hideyuki、Kajiwara Taiki、Musha Hiroaki、Funayama Ryo、Shirota Matsuyuki、Ohnuma Shinobu、Nakayama Keiko、Unno Michiaki
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 568 ページ: 37~42

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.06.062

    • 査読あり
  • [学会発表] 大腸癌同所移植モデルにおける癌関連線維芽細胞のWnt2発現はリンパ節転移と関連する2021

    • 著者名/発表者名
      唐澤秀明,三浦康,佐々木宏之,小林実,梶原大輝,亀井尚,大沼忍,海野倫明
    • 学会等名
      第80回日本癌学会学術総会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi